手間だけど美味しい、アヒージョとパスタ

通販でワインが売れたらサービスで半個付けるパンの残りを食べるべくアヒージョとパスタにしました。
このレシピの生い立ち
ハードパンに合わせる一皿と言う事で、アヒージョが思い浮かびまして、素材の旨みが乗ったオイルがもったいないので、オイルパスタにしています。
手間だけど美味しい、アヒージョとパスタ
通販でワインが売れたらサービスで半個付けるパンの残りを食べるべくアヒージョとパスタにしました。
このレシピの生い立ち
ハードパンに合わせる一皿と言う事で、アヒージョが思い浮かびまして、素材の旨みが乗ったオイルがもったいないので、オイルパスタにしています。
作り方
- 1
肩肉を2cm角程度に切り軟骨と一緒にオリーブオイルを使って低温で素揚げにします。使う鍋は、敢えて小さめの鍋を使います。
- 2
鶏肉と軟骨をやや低めの温度で2分ほど素揚げしたら取り出して、根菜をこれも2cm角見当に切ったのを素揚げします。
- 3
素揚げにした鶏肉と軟骨を鍋に戻し、シメジとピーマンを入れ低温でピーマンが柔らかくなるまで素揚げします。
- 4
ピーマンが柔らかくなったら、取り出して調味料を加えて火加減を中火にしてかき混ぜ、グツグツ言い始めたらピーマンを戻します。
- 5
ピーマンを戻して熱感が揃えば完成です。ピーマンの青さ、グリーンカレーの涼しい辛さ、黒胡椒の香味がワインとぴったりです。
- 6
少なめに作っても必ずオイルが余るので、フジッリを作ってオイルパスタにします。指定時間茹でてアヒージョの残りと混ぜて完成。
- 7
こちらも黒胡椒をガリガリやってスパイシーなアルゼンチンのシラーズと合わせます。スパイシーな料理にスパイシーなワインです。
- 8
余ったオイルは、ひたパンで食べきります。小さな鍋で作らないと、野菜の水分とオイルの比率が悪くなりますし、オイルが残って
- 9
もったいないですしね。出てるパンは、当キッチンの加水率100%のハードパンです。ワイン通販のサービス品で、そこそこ美味?
コツ・ポイント
鶏肉、軟骨、根菜、キノコ、ピーマンとそれぞれ調理時間が違うので、分けて調理しています。ニンニク塩麹は、高温の油だと焦げてしまって苦味が出るので、焦げないように注意しますが、香ばしさを表現したいので、グツグツ1分としています。
似たレシピ
その他のレシピ