子どもの日☆牛乳パックでこいのぼりケーキ

teapoint
teapoint @cook_40054954

牛乳パックを型にして、市販のロールケーキを使って作ります♩
このレシピの生い立ち
こいのぼりケーキを作るのに牛乳パックを型にすれば上手くできるかなと思い、作ってみました。息子がチョコ好きなのでうろこはマーブルチョコでカラフルにしました。

子どもの日☆牛乳パックでこいのぼりケーキ

牛乳パックを型にして、市販のロールケーキを使って作ります♩
このレシピの生い立ち
こいのぼりケーキを作るのに牛乳パックを型にすれば上手くできるかなと思い、作ってみました。息子がチョコ好きなのでうろこはマーブルチョコでカラフルにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

牛乳パック1つ分
  1. 牛乳パック(1リットル) 1つ
  2. ロールケーキ(市販) 1〜2個
  3. 生クリーム 1パック(200ml)
  4. 砂糖 20g
  5. 好きなフルーツ(なくても) 適量
  6. マーブルチョコ(うろこ) 適量
  7. アーモンドチョコ(目) 1個
  8. つぶグミ(口) 適量

作り方

  1. 1

    牛乳パックの一面を切り取り、上部分をホチキスでとめ型を作り、ラップを全体に敷いておきます。

  2. 2

    ロールケーキは市販の100円くらいのクリーム少なめのを使います。細かったり短いものは2つ買っておいた方が良いと思います。

  3. 3

    生クリームに砂糖を入れ泡立てます。ロールケーキを薄く切ります。パックに切ったロールケーキを敷き詰めます。

  4. 4

    上に生クリーム、スライスした果物を乗せ、更にロールケーキを敷き詰めます。その作業をもう一度繰り返します。

  5. 5

    敷いてあったラップをかぶせ、広がらないように輪ゴムで2箇所とめ、冷蔵庫で20分ほどなじませます。

  6. 6

    パックを裏返して、皿やまな板にケーキをあけます。

  7. 7

    こいのぼりの尾の部分を包丁で切り落とします。

  8. 8

    残りの生クリームを全体に塗ります。塗った後に尾の部分を切り落としてもいいです。

  9. 9

    うろこや目、口を飾りつけます。目はアーモンドチョコを包丁で半分に切ったものを使いました。(切らなくてもいいです)

  10. 10

    切るとこんな感じです。パン切り包丁の方が切りやすいです。フルーツは挟んでないです(ーー;)

コツ・ポイント

ケーキを敷き詰める時にパックが外側に広がってくるので時々手で押さえてください。ふとっちょこいのぼりになってしまいます(^^;;ケーキは隙間に合わせて切りながら敷き詰めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
teapoint
teapoint @cook_40054954
に公開

似たレシピ