水なすの煮びたし(あんかけ風)

黒豆キララ @cook_40022197
フライパン一つで簡単に出来ます。水なすの美味しい季節にいかがでしょうか?
このレシピの生い立ち
水なすをお漬物以外で食べたかった。
作り方
- 1
つゆの材料をあらかじめ合わせておく。
- 2
薄めに輪切りした水なすを、ごま油を引いたフライパンで、皮が軟らかくなるくらいまで両面焼く。
- 3
焼けたら火を強火にして、1のつゆを流し込む。沸騰したらすぐ弱火にして、水なすに餡を絡めて火を止め、盛り付ける。
- 4
刻みねぎとすりごまで仕上げて、出来上がり。
コツ・ポイント
水なすは水分が出るので、焼いている際は油はねに注意です。濃いめの餡なので薄味が良い方はつゆの量を減らしてください。片栗粉が入っているので、3番で1番を加える際はよくかき混ぜて入れてくださいね。残った餡をご飯にかけて食べても美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
厚揚げとししとうの焼きびたし(煮びたし) 厚揚げとししとうの焼きびたし(煮びたし)
夏野菜のおいしい季節♪でも台所がめちゃ暑い……たくさん作って常備菜♪台所に立つ回数をなるべく減らしましょう! mtg♡ -
-
*レンジだけで簡単茄子の煮びたし風* *レンジだけで簡単茄子の煮びたし風*
レンジだけで、簡単に茄子の煮びたしが出来ちゃいます!おかずがもう一品ほしい、、、そんな時に是非おすすめします^^ ○ちゃかぼ○ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19880818