ピリ甘辛の中華風いなり寿司

momo634
momo634 @cook_40136653

豆板醤とシャンタンDX でピリ甘辛の中華風いなり寿司。皮の醤油の香ばしい香りも食欲をそそる...と思うよ。
このレシピの生い立ち
お馴染みのいなり寿司も中華風にしたら美味しいかな~と思い。クックパッド内を検索したら想定外に見つからなかったので、たたき台として載せてみました。ご多忙中恐縮ですが、勉強させて頂きたく、もし宜しければ駄目出しを宜しくお願い致します。

ピリ甘辛の中華風いなり寿司

豆板醤とシャンタンDX でピリ甘辛の中華風いなり寿司。皮の醤油の香ばしい香りも食欲をそそる...と思うよ。
このレシピの生い立ち
お馴染みのいなり寿司も中華風にしたら美味しいかな~と思い。クックパッド内を検索したら想定外に見つからなかったので、たたき台として載せてみました。ご多忙中恐縮ですが、勉強させて頂きたく、もし宜しければ駄目出しを宜しくお願い致します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. ■ 皮 ↓
  2. 油揚げ 4枚(半分に切って8個分)
  3. きび砂糖(又は砂糖) 大さじ3
  4. 醤油 大さじ2
  5. 200ml
  6. シャンタンDX 大さじ1
  7. 豆板醤 小さじ1/2
  8. ■ 酢飯 ↓
  9. 1合
  10. 米酢 大さじ2
  11. 小さじ1/2
  12. シャンタンDX 小さじ1

作り方

  1. 1

    米を洗い浸水し硬めに炊く。
    1合なら炊飯器の目盛の1mm位下。

  2. 2

    油揚げを熱湯で茹で、そうっと沈めたりひっくり返して両面を油抜きする。2-3分位
    (お湯、写真よりもっと多い方が良い)

  3. 3

    ザル上げし、水にさらし、ふわっと優しく揉み洗い。
    手で握り絞り水をシッカリ切る。(破けないようユックリ)

  4. 4

    (当方が今回使用したのは既に半分に切ってある油揚げ商品だったが、ホールの油揚げは、ここで半分にカット)

  5. 5

    フライパンに、水、砂糖、醤油、シャンタンDX 、豆板醤を入れ溶かし煮立たせてから、油揚げを入れる。

  6. 6

    5の理由:味ムラ防止。小鍋は小面積で皮が重なるので広いフライパン。皮は染み早、調味料追加はムラになるので溶解後に油揚げ入

  7. 7

    強い中火で煮詰、汁を飛ばし、終盤火を弱め汁含み具合を各自調整、焦げに注意
    (当方は内側しっとり表面焦げ直前香パリッが好み

  8. 8

    電子レンジ対応の容器に、米酢、塩、シャンタンDX を入れ軽くレンチンし溶く。

  9. 9

    ボウルにご飯を入れ、7を回し入れ、しゃもじで切るように手早く混ぜ合わせる。扇ぐと艶が出る。

  10. 10

    米を8等分し、手に酢水(水と少量の酢。材料記載外)を付け、酢飯を握り、皮に詰める。少し時間を置くと味が馴染むよ~。

  11. 11

    9で酢飯を握る時、酢水の代わりに、6の煮汁を少し取っておいて使ってもOK。米が手に着きにくい。

コツ・ポイント

油抜き前に油揚げの上で麺棒(や菜箸等棒)を転がすと破れにくい。

2の茹で理由:湯がけは油が十分に抜けず味が染みにくい。油臭み除き。

皮の味を濃目にし、酢飯は砂糖無でシャンタンでほんのり味付しバランスを取り、メリハリくっきり味を目指した。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
momo634
momo634 @cook_40136653
に公開
牡蠣好き
もっと読む

似たレシピ