いなり寿司

こくまろ
こくまろ @cook_40021533

手軽なお寿司、お稲荷さん。甘辛お揚げがあとを引きますねー。
このレシピの生い立ち
家庭の味。母に聞きました。地方によっては?人参やしいたけ?などを混ぜたりするようですが、名古屋は?シンプルに酢飯だけ(だと思います。ウチはそうでした)。

いなり寿司

手軽なお寿司、お稲荷さん。甘辛お揚げがあとを引きますねー。
このレシピの生い立ち
家庭の味。母に聞きました。地方によっては?人参やしいたけ?などを混ぜたりするようですが、名古屋は?シンプルに酢飯だけ(だと思います。ウチはそうでした)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20〜30個分
  1. 【酢飯】
  2. お米 3合
  3. 昆布 適量
  4. 100cc
  5. 砂糖 大1くらい
  6. 2つまみ
  7. 【おいなりさん】
  8. お揚げ 10〜15枚くらい
  9. お揚げが浸る程度
  10. 醤油 大4〜4半くらい
  11. 大3くらい
  12. みりん 大4くらい
  13. さとう 大3くらい

作り方

  1. 1

    お米を研いで、少な目の分量の水を入れ、昆布を加えてご飯を炊く。

  2. 2

    お酢と砂糖を混ぜて溶かした後、昆布を取り除いた炊き立てのご飯にかけて、切るように混ぜる。

  3. 3

    酢と水を半々くらいに混ぜたものを手につけて、おにぎりを作る。

  4. 4

    お揚げの真ん中を手で割いて、お湯をかけて油抜きをする。

  5. 5

    お揚げを鍋に並べて、調味料(予め混ぜておいた方がよい)を加え、お揚げが浸る程度まで水を加え、落としぶたをして煮る。

  6. 6

    煮汁がなくなる程度まで煮詰める(焦げないように注意が必要です!)。

  7. 7

    味が染みて、冷ましたら酢飯をつめて出来上がり~。

コツ・ポイント

お揚げを傷つけずに炊くために、お箸を使わずに木ベラなどを使うことをオススメします。
酢飯は酸っぱめですので、酢の量などはお好みで。
はじめにお揚げの個数分のおにぎりを作っておくと、酢飯が足りなくなることを防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こくまろ
こくまろ @cook_40021533
に公開
名古屋味で育ったお料理好きこくまろです(現在都民)。旬の食材を気にかけつつ今日も楽しくクッキング~。
もっと読む

似たレシピ