簡単おからクッキー

腹持ち抜群の堅うまクッキーです❤軽くアドバイス付けてみました(^^)
このレシピの生い立ち
食い気旺盛な高校生の時に、ダイエットをしたくて。元エステティシャンなので美容には常にアンテナ張ってます。今でも甘いものを食べたくなったらこのレシピ使ってます(^-^)♪
お水と一緒に食べることで、腹持ちが良くなります!
簡単おからクッキー
腹持ち抜群の堅うまクッキーです❤軽くアドバイス付けてみました(^^)
このレシピの生い立ち
食い気旺盛な高校生の時に、ダイエットをしたくて。元エステティシャンなので美容には常にアンテナ張ってます。今でも甘いものを食べたくなったらこのレシピ使ってます(^-^)♪
お水と一緒に食べることで、腹持ちが良くなります!
作り方
- 1
おからをフライパンで混ぜながらよーく炒る(狐色を目安に)
少々焦げが混じっても良いので、中火で確り炒ること - 2
炒ったおからは熱が冷めるよう放置。
バターを常温に戻し、オーブンを170℃に予熱する - 3
ボウルに砂糖とバターを混ぜ、更に卵を加えてマヨネーズ状になるまで練る
- 4
炒ったおからを加え、混ざってきたら小麦粉を2~3回に分けて入れ、こねる。(綺麗なビニール袋に入れてこねると、まとまり易い
- 5
3mm程度の厚さで型抜きし、170℃で10分、焼き色にムラがあれば向き配置を替え様子を見ながら更に5分焼く
- 6
*ここからアドバイス*
夜は栄養を溜め込みやすいので、大凡18時以降は控えましょう。 - 7
また一度に大量の水をがばがば飲むのではなく、一回あたり〜250mlを目安に小まめに水分摂取してください。
- 8
*なぜ*
小まめに飲むことで水分が身体の中を巡り老廃物に吸着し、体外に排泄してくれデトックスになるからです - 9
大量摂取は尿意は近くなりますが、身体の中の老廃物までは排出してくれないので根本的な体質改善にはならず…(>_<)
- 10
豆乳イソフラボンと食物繊維たっぷりなおから。ミネラル豊富なお水でお肌も綺麗に(^o^)/
コツ・ポイント
ヘルシーシェフで予熱有オーブン、2段で
の設定です。オーブンにより焼き時間が異なるので、各ご家庭で調節してください
乾燥おからの場合、110g。
ココア味は、砂糖を60〜70gに。
似たレシピ
-
-
-
カントリーマアム風おからクッキー カントリーマアム風おからクッキー
シナモンレーズン味のカントリーマアム風おからクッキーです。卵、バター(少量)使用ですが、本家を食べるよりはカロリーオフで、体にも優しいです♪ 腹持ちもいいですのでダイエットにも^^ ゆまりんりん -
-
-
材料4つだけおからクッキー 材料4つだけおからクッキー
生おからでおからクッキーを作ってみました★お水と一緒に食べるとおなかいっぱいになれますょ~!!材料4つだけなので、おからさえ手に入れば簡単に作れちゃいます♪ もっっちゃ -
-
-
-
その他のレシピ