病人食:三色ペーストのトースト・セット-レシピのメイン写真

病人食:三色ペーストのトースト・セット

スルホン酸ナトリウム
スルホン酸ナトリウム @cook_40246593

赤・黄・緑のペーストと、豆乳にダンクしたトーストのメニュー。
このレシピの生い立ち
病人には、一に水分、二にビタミン、三にタンパク質。ヘロヘロなときに作る始めたレシピだが、回復後に調整し続けた結果、とても病人には作れないものになったので、独立したレシピとした。

病人食:三色ペーストのトースト・セット

赤・黄・緑のペーストと、豆乳にダンクしたトーストのメニュー。
このレシピの生い立ち
病人には、一に水分、二にビタミン、三にタンパク質。ヘロヘロなときに作る始めたレシピだが、回復後に調整し続けた結果、とても病人には作れないものになったので、独立したレシピとした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(ペーストは3食分)
  1. 食パン(8枚切) 2枚
  2. 豆乳 200ml
  3. A.赤色のペースト
  4. ハンバーグ(レトルト) 1パック(80g)
  5. 木綿豆腐 20g
  6. ケチャップ 小1
  7. B.黄色のペースト
  8. コーン 60g
  9. クリームチーズ 2ピース(40g)
  10. コーンポタージュスープの素 大1
  11. 溶けるチェダーチーズ・スライス 1枚
  12. C.緑色のペースト
  13. ブロッコリー(冷凍) 2房(40g)
  14. ジャガイモ 60g
  15. マヨネーズ 大1

作り方

  1. 1

    食パンは普通にトーストする。バターは塗らない。

  2. 2

    コーンは缶から茶漉しに取り、よく汁を切っておく。ジャガイモは冷凍ブロッコリーとラップに包んでレンジ。600W、1分半。

  3. 3

    ハンバーグと豆腐をレンチンする。600Wで1分。

  4. 4

    緑色、赤色のペーストの材料をそれぞれフードプロセッサーへ入れて1分程度、ペーストにする。

  5. 5

    コーンとクリームチーズ2ピースをフードプロセッサーへ入れて1分程度、ペーストにし、レンジ用の器へ取る。

  6. 6

    上にチェダーのスライスを広げてレンチンする。溶けるまで。600W、40秒。

  7. 7

    コンポタの素も加えて手早く練り合わせる。

  8. 8

    豆乳は軽くふつふつするまであたためる。

  9. 9

    盛り付け。椀に豆乳。皿にトースト。小皿にペースト。

  10. 10

    何も塗っていないトーストに、ペーストをたっぷり塗って、豆乳へしっかりダンクし、豆乳をよく吸ったところをいただく。

コツ・ポイント

女子向きなら、ペーストではなくジャム類を数種(苺、ママレード、ブルーベリー、とか)とクリームチーズのペーストにして、豆乳にはシナモンひとつまみを振り、冷たいオレンジジュースを添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スルホン酸ナトリウム
に公開
世間ではようやくPFOS/PFASに注目が集まりだしたようで、よかった、よかった、と。私?名前がかぶっていること、今の今まで、忘れてました。ま、PNですから。で、科学的(効率的?)な料理を心がけてはおりますが、どうやら「ズボラ飯」への期待感の方がおありのようですな、皆さん。
もっと読む

似たレシピ