フランス郷土菓子☆ケーク エコセ

アルザス地方の郷土菓子。意外と簡単に作れる、ツートンカラーのアーモンドたっぷりのケーキです♪
このレシピの生い立ち
カフェで食べた「エコセ」が美味しくて、お家で再現してみました。
フランス郷土菓子☆ケーク エコセ
アルザス地方の郷土菓子。意外と簡単に作れる、ツートンカラーのアーモンドたっぷりのケーキです♪
このレシピの生い立ち
カフェで食べた「エコセ」が美味しくて、お家で再現してみました。
作り方
- 1
ダマンド生地用の全卵、バターは室温に戻す。ダコワーズ生地用の卵白は、冷蔵庫に冷やしておく。
- 2
【ダマンド生地を作る】
バターに粉糖を加え、白くクリーム状になるまで、ホイッパーですり混ぜる。 - 3
②に、溶いた全卵を少しずつ加え、ホイッパーでよく混ぜる。(マヨネーズのようになるまですり混ぜる)
- 4
③にアーモンドパウダー、薄力粉の順に加え、ゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。
- 5
【ダコワーズ生地を作る】
卵白に砂糖を加えて泡立て、固いメレンゲを作る。(ポイントは⑥参照) - 6
※メレンゲのポイント
最初に半量の砂糖を加えて泡立て、少し泡立ったら残りの半量の砂糖を入れ、角が立つ固いメレンゲにする。 - 7
メレンゲに、アーモンドパウダー、粉糖、薄力粉、ココアパウダーを加え、ゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。
- 8
【仕上げ】
型にバターを塗り、型の底にアーモンドダイス(スライス)を散りばめる。 - 9
⑧の型にダコワーズ生地を流し、底を均一にならした後、スプーンで型の縁一杯まですりあげ、くぼみのある状態にする。
- 10
⑨のダコワーズ生地のくぼみに、ダマンド生地を流し、表面を平らにする。
- 11
180℃のオーブンで50分〜60分焼く。途中、表面が焦げそうなときはアルミ箔をかぶせて焼く。
コツ・ポイント
ダマンド生地のバターを室温に戻して柔らかくすること、全卵は室温に戻して置くことで、しっかり馴染んで混ざり合います。全卵を湯煎で人肌程度に温めると尚良いと思います。
ダコワーズ生地のメレンゲは、しっかり泡だててください。
似たレシピ
-
-
-
-
アーモンドケーキ☆香ばしさ最強!! アーモンドケーキ☆香ばしさ最強!!
香ばしさ最強のアーモンドケーキです。型にアーモンドスライスをたっぷり貼り付け、生地の上には板チョコをのせて上品に焼き上げます。かなりの香ばしさです。生地にもたっぷりのアーモンドパウダーを配合してあります。 チュガニュ -
アーモンド★ココア★2層ふんわりケーキ アーモンド★ココア★2層ふんわりケーキ
ココア生地とアーモンド生地をトヨ型に重ねて入れて焼き上げました!おもてなしのケーキにいかがですか?いつも喜ばれる一品♪ ゆうじママ -
簡単本格*ブールドネージュ*スノーボール 簡単本格*ブールドネージュ*スノーボール
ブールドネージュ*スノーボール*アーモンドボール!色んな呼び方がありますが簡単でおいしけりゃ何でもいいのです(ゝω・) みーこのごはん -
-
ダブルチョコ&アーモンドのパウンドケーキ ダブルチョコ&アーモンドのパウンドケーキ
アーモンドダイスを使い切りたかったので笑。チョコを2種類入れてみたらいつもよりリッチなケーキができました♡sanny♡
-
ガレット・デ・ロワ(フランスの菓子) ガレット・デ・ロワ(フランスの菓子)
見た目は難しそうですが、初めて作った私も意外と簡単に綺麗に出来ました。このガレット・デ・ロワでポイントUP間違いなし。 ★いも★ -
-
-
その他のレシピ