わかめとカニかまのシンプルなタパス

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今日は食べるものが色々とあったので、タパスはシンプルなものに。輪島七ツ島産の塩蔵わかめを使って、カニかまと合わせたよ。
このレシピの生い立ち
今日は食べるものも色々とあったので、自作レシピは簡単なタパスにしておくかと。この輪島七ツ島産の塩蔵わかめは冷蔵庫に常備しているけれど、普通に売られている塩蔵わかめとは、全くグレードが違うね。塩抜きの時間も短くて済むし、柔らかいから。

わかめとカニかまのシンプルなタパス

今日は食べるものが色々とあったので、タパスはシンプルなものに。輪島七ツ島産の塩蔵わかめを使って、カニかまと合わせたよ。
このレシピの生い立ち
今日は食べるものも色々とあったので、自作レシピは簡単なタパスにしておくかと。この輪島七ツ島産の塩蔵わかめは冷蔵庫に常備しているけれど、普通に売られている塩蔵わかめとは、全くグレードが違うね。塩抜きの時間も短くて済むし、柔らかいから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 塩蔵わかめ(輪島七ツ島産) 約30g
  2. カニかま 4本
  3. ポン酢 適量
  4. EXVオリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    輪島七ツ島産の塩蔵わかめは塩抜きをし、2cm巾程度の食べやすいサイズに切っておく。

  2. 2

    小皿にわかめを載せ、その上にカニかまを適当にほぐして載せる。

  3. 3

    その上にポン酢を回し掛け、最後にEXVオリーブオイルをかけて、完成。

コツ・ポイント

輪島七ツ島産の塩蔵わかめは、あまり長く塩抜きをする必要はない。ポン酢だけでも良いんだけど、EXVオリーブオイルをかけると、それだけタパスらしくなるね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ