お弁当☆はらぺこあおむし☆

♪ましゅまろん♪
♪ましゅまろん♪ @cook_40217491

5歳息子の幼稚園のお弁当♪幼稚園でも人気の絵本のはらぺこあおむしをキャラ弁で作ってみました!
このレシピの生い立ち
実家で取れたいんげんが大量にあったので、それを活かせるはらぺこあおむしを作ってみました♪色合いの違ういんげんを選んではらぺこあおむしらしさを表現してみました(^ ^)

お弁当☆はらぺこあおむし☆

5歳息子の幼稚園のお弁当♪幼稚園でも人気の絵本のはらぺこあおむしをキャラ弁で作ってみました!
このレシピの生い立ち
実家で取れたいんげんが大量にあったので、それを活かせるはらぺこあおむしを作ってみました♪色合いの違ういんげんを選んではらぺこあおむしらしさを表現してみました(^ ^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おにぎり 1つ
  2. いんげん
  3. カニカマ
  4. のり
  5. スライスチーズ
  6. ハム
  7. その他おかず

作り方

  1. 1

    いんげんの中の豆部分を半分に割り、その大きさに合わせて皮部分を楕円形にカットしていきます。+おしり部分の半円を1つカット

  2. 2

    他のパーツをカットしていきます。
    顔→カニカマ
    目→薄焼き玉子
    目玉、口→いんげん
    つの(?)→いんげんの先端の細い部分

  3. 3

    のりで足を6本作ります。
    のりを何枚か重ねて切ると2〜3回で出来ます♪
    (重ね過ぎに注意)

  4. 4

    スライスチーズの上に胴体部分をくねっと山になるように並べていきます。体を色がまちまちになるように並べると◎

  5. 5

    顔、足などのパーツを乗せ、スライスチーズをカットします。今回は縁取る様にカットしました。

  6. 6

    ハムに乗せ、さらに周りをカット。同じように形を整えたおにぎりに乗せてラップで包めば完成です(^ ^)

コツ・ポイント

目、口などの細かい部分は食用のカッターを使用しました。マヨネーズで接着しても取れやすいので、ラップで包むことをオススメします(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪ましゅまろん♪
に公開
息子&娘のお弁当を中心に載せています♪
もっと読む

似たレシピ