作り方
- 1
耐熱ボールに小豆バーを600Wで2分30秒レンジで加熱。
※加熱すると水蒸気がすごいので、らっぷをした方が良いかも。
- 2
氷の部分が残っていたら追加で20秒加熱して、あとは10秒ずつ好みの温度まで。
塩をひとつまみ入れる。 - 3
お椀に1個ずつ雪見大福を入れ、溶けた小豆バーをかけて完成♪
※雪見だいふくが固い場合はさらにレンジで10秒加熱。
コツ・ポイント
①2回目からの加熱はちょっとずつ。
②溶けるとアイスで食べるときより甘みが強いので、少し冷たいぐらいの方が良いかも。
③塩を入れてアクセント!
似たレシピ
-
雪見だいふくで☆とろヒヤぜんざい 雪見だいふくで☆とろヒヤぜんざい
れぽ90件感謝☆温かいぜんざいにとろける雪見だいふくの冷たく甘いバニラが美味しい簡単おやつ。レンジで簡単にできます♪ メルティローズ -
雪見だいふくでコーヒーぜんざい 雪見だいふくでコーヒーぜんざい
ぜんざいをとろっとかけた雪見だいふくに熱々のコーヒーをそっとそそいで頂きます☆マシュマロもとけてクリーミーに!ナッツの風味と食感もなかなかイケますよ(^^♪ レンバス -
苺大福の材料が余ったら苺白玉クリーム善哉 苺大福の材料が余ったら苺白玉クリーム善哉
和のおやつ①苺大福に飽きたら…バニラアイスも添えて、甘酸っぱい善哉にしちゃいましょう♪ピンク色で春爛漫~☆atelier*R*
-
-
-
-
【節約レシピ】余った大福で!大福ぜんざい 【節約レシピ】余った大福で!大福ぜんざい
余った大福は冷凍保存♪冷凍したり、固くなったりした大福もお湯を注げばお餅はとろり。中の餡子が出ると美味しいぜんざいに。 *実月* -
-
-
✾ホットミルクカルピスで大福ぜんざい✾ ✾ホットミルクカルピスで大福ぜんざい✾
ホットミルクカルピスに焼いて香ばし大福を♡大福を崩しながらミルクぜんざいにして♡大福がトロ~りカルピスのさっぱり感も◎♡ ミニcooking -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19955209