離乳食後期から☆ツナっとうチーズおやき

納豆、チーズ、ツナ缶で絶対美味しいおやきです。
大きなお子さんには、ソースやケチャップで味を付けてもいいですね。
このレシピの生い立ち
おやきのレシピをいっぱい載せてますが、まだまだ頭の中に色々と作りたいレシピがいっぱいです(笑)納豆は結構好きなので久しぶりにおやきに入れて作ってみました。
離乳食後期から☆ツナっとうチーズおやき
納豆、チーズ、ツナ缶で絶対美味しいおやきです。
大きなお子さんには、ソースやケチャップで味を付けてもいいですね。
このレシピの生い立ち
おやきのレシピをいっぱい載せてますが、まだまだ頭の中に色々と作りたいレシピがいっぱいです(笑)納豆は結構好きなので久しぶりにおやきに入れて作ってみました。
作り方
- 1
うどんを塊のまま包丁で月例に応じてザクザクと切って袋に記載の時間茹でておく。
- 2
ピーマンまたは、ほうれん草などの緑色の野菜を茹でて細かく切っておく。
- 3
大きなボールに卵とひきわり納豆、ツナ缶を入れてよく混ぜる。
(このままご飯に乗っけたい!笑) - 4
ベビーチーズは細かく切ってボールに入れる。
- 5
片栗粉以外の全ての材料を入れてよく混ぜる。
片栗粉は最後に量を調節しながら入れてください。 - 6
油は月齢に応じて少し使用し、弱火から中火でじっくり焼いて裏側がきつね色になったらフライ返しで裏返して裏側も同じように焼く
- 7
裏側も焼けたらまな板に取り出し、6〜10等分にして網の上で冷ましたら、一食ずつラップに包んだら出来上がりです。
- 8
私はキッチンスケールの上にラップを敷いて一食ずつ細かく量っています。1歳1ヶ月の息子は105g〜110gです。
コツ・ポイント
片栗粉を入れないと、上手く固まりません!必要に応じて分量以上に増やして下さい。1歳前の子は醤油は入れなくていいかと思います。
ツナ缶はオイル不使用を使ってください。野菜スープや塩分が含まれますがちょうどいい味付けになるので全部使っています
似たレシピ
-
-
-
-
【離乳食後期】ツナとチーズのおやき 【離乳食後期】ツナとチーズのおやき
離乳食後期のお子さんに!じゃがいも+ツナ+チーズの組み合わせで、マヨネーズとかかけたら大人が食べても美味しいです(^^) ☆RA☆ -
-
☆たんぱく質おやき☆ 離乳食後期〜 ☆たんぱく質おやき☆ 離乳食後期〜
1歳の娘がオエっとならずに食べてくれるお肉が入ったおやきを模索し、紆余曲折を経てたどり着いたレシピ!お肉、お魚、卵、豆腐、納豆が入った動物性タンパク質も植物性タンパク質もオールコンプリートした栄養満点おやきです💯将来また子供が出来たときに同じように作れるように、自分用にめちゃくちゃ細かく記録してます笑このレシピは冷凍ストック用の量なので、最初は4分の1の量とかで、アレンジしながら試しに作ってみてください♫ いももん -
【離乳食後期〜完了期】うどんのおやき 【離乳食後期〜完了期】うどんのおやき
具材は何でもOKです!量もだいたいでOK。お好きな具材でアレンジしてみてください♪ツナや鮭などお魚類もオススメです。 ゆかおーくん -
離乳食の手づかみに☆うどんとツナのおやき 離乳食の手づかみに☆うどんとツナのおやき
うどんとツナ缶でおやきを作りたくて、家にたくさんあるニラを入れて作りました。離乳食後期からの手づかみメニューです。tsa63688
-
-
-
その他のレシピ