一歳病児用にんじんスープ☆おじやにも♪

みーMom
みーMom @cook_40269579

看病しながらご飯作るのって大変ですよね(T ^ T)
これなら簡単に手早くできて栄養満点です♪
このレシピの生い立ち
一歳の娘が喉風邪を引いてごはんがあまり食べれなくなって考えました。
にんじんは繊維質だし硬いので煮るのにも時間がかかるのでおろせば時短!
野菜はお好みのもので大丈夫です(^^)

離乳食後期にも最適です♪

一歳病児用にんじんスープ☆おじやにも♪

看病しながらご飯作るのって大変ですよね(T ^ T)
これなら簡単に手早くできて栄養満点です♪
このレシピの生い立ち
一歳の娘が喉風邪を引いてごはんがあまり食べれなくなって考えました。
にんじんは繊維質だし硬いので煮るのにも時間がかかるのでおろせば時短!
野菜はお好みのもので大丈夫です(^^)

離乳食後期にも最適です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1歳お茶碗4杯分
  1. 約300cc
  2. 鶏ミンチ 握りこぶし一個分くらい
  3. にんじん 小1本
  4. 白菜 1/4の葉一枚
  5. えのき 適量
  6. ぶなしめじ 適量
  7. ネギ 2、3本
  8. いりごま ふたつまみ程度
  9. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  10. 1〜2つまみ

作り方

  1. 1

    水と鶏ガラスープの素をフライパンに入れて沸かす。

    ※鍋でもOK。でもフライパンのほうが沸くのが早いです。

  2. 2

    にんじん以外はお子様に合わせて喉を通りやすい大きさに切ってください。

    人参は皮を剥いておろし金ですりおろす。

  3. 3

    野菜投入!!→中火にしてコトコト。。

  4. 4

    鶏ミンチとゴマを混ぜて手でこねる。

  5. 5

    4をスプーンや手で一口サイズにしてフライパンに入れる。

  6. 6

    フライパンを使う時は少し頭が出ると思うので時々転がしてしっかり火を通して下さい。
    ここでおろしにんじんin!!!

  7. 7

    塩で味を整える。

    病児用なので薄味に仕上がります。
    お好みでお味噌などを入れても美味しいです(^^)

  8. 8

    完成♪♪

    ご飯やうどんを入れてもOK

    余ったら冷凍しておけばまた使えます(^^)

コツ・ポイント

野菜の種類はもちろん、なんなら分量も適当で大丈夫です!(笑)
ただし、病児用は塩分や油分は控えめに。。☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みーMom
みーMom @cook_40269579
に公開
面倒くさがりの私でも手早く簡単にお安く出来るようなレシピを掲載します(^^)
もっと読む

似たレシピ