市販から揚げの甘酢あんかけ

しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228

下ごしらえの時間が無い時、市販品でそれなりに仕上げます。
このレシピの生い立ち
これも母からのメニューです、母はサバの竜田揚げや、魚肉ハムの塊でした。
子供の頃からなじんだ味です。

市販から揚げの甘酢あんかけ

下ごしらえの時間が無い時、市販品でそれなりに仕上げます。
このレシピの生い立ち
これも母からのメニューです、母はサバの竜田揚げや、魚肉ハムの塊でした。
子供の頃からなじんだ味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 市販鶏から揚げ 260グラム
  2. 玉ねぎ 中玉1個 150グラム
  3. にんじん  50グラム
  4. ぶなしめじ 2分の1株
  5. ごま 大さじ1
  6. 生姜 1カケ
  7. 200cc
  8. 醤油 大さじ2
  9. 砂糖  大さじ2
  10. ミツカン酢 大さじ2
  11. 鶏がらスープの素 小さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1と2分の1

作り方

  1. 1

    玉ねぎは縦4等分しほぐします、にんじんは薄い半月切り,ぶなしめじはほぐします。

  2. 2

    生姜はみじん切りにします、ニコパンにごま油と生姜を入れ中火で炒めます。

  3. 3

    玉ねぎ、にんじん、ぶなしめじを入れ炒めます。鶏がらスープの素、醤油、砂糖、ミツカン酢、片栗粉、水を混ぜて用意します。

  4. 4

    玉ねぎが透明になったら鶏から揚げを電子レンジ強で1分加熱して温めます。

  5. 5

    温めた鶏から揚げを入れ炒めます。

  6. 6

    沈んだ片栗粉を混ぜ、ニコパンに流します。鍋底から混ぜ焦げ付かせないようにします。

  7. 7

    とろみが付いて絡んだら火を止めてもう1度混ぜて味を調節して出来上がりです。

コツ・ポイント

仕事で遅くなった時、体力が追い付かない時、などに市販品をそのまま出すのは気が引く時作ります。野菜はその時ある物です。
鶏から揚げは味が強いので、甘酢あんは控えめな味付けです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しょしらてば
しょしらてば @cook_40022228
に公開
 田舎モンでも混ぜてもろて、ひってーありがてーです。(新潟弁) (訳)田舎者ですがお仲間に加えて貰えて大変ありがとうございます。 「しょしらてば」は、「恥ずかしい」の新潟弁です。 
もっと読む

似たレシピ