コマじろう弁当(妖怪ウォッチ)

☆かぶちょ☆ @cook_40257705
ご飯で作る!妖怪ウォッチ弁当
このレシピの生い立ち
娘と私が妖怪ウォッチにハマっています。ゲームの攻略ガイドブックを見ながら、ご飯でキャラクターを作るチャレンジ中!13作品目のキャラ弁です。
コマじろう弁当(妖怪ウォッチ)
ご飯で作る!妖怪ウォッチ弁当
このレシピの生い立ち
娘と私が妖怪ウォッチにハマっています。ゲームの攻略ガイドブックを見ながら、ご飯でキャラクターを作るチャレンジ中!13作品目のキャラ弁です。
作り方
- 1
ご飯①にデコふり(黄)を混ぜる。
ご飯②にデコふり(青)を混ぜる。 - 2
ご飯①を「頭」「体」「右腕」「左腕」に分け、それぞれラップで包んで握り、形を作る。
- 3
ご飯②をラップで包んで握り、「風呂敷包みの結び目」の形を作る。
- 4
ご飯が冷めたら、「体」「頭」「風呂敷包みの結び目」「右腕」「左腕」をお弁当箱へ詰める。
- 5
スライスチーズをコマじろうの腹の模様にカットし、体の上に乗せる。
- 6
スライスチーズを、口元の模様に切り出し、顔の上に乗せる。
- 7
スライスチーズを、耳の形に2つ切り出し、耳の上に乗せる。
- 8
スライスチーズを、目の形に2つ切り出す。(タレ目にすると良い)
海苔を黒目の形に2つ切り出し、チーズの目の上に乗せる。 - 9
スライスチーズの目を顔の上に乗せる。海苔で、鼻と口を切り出し、顔の上に乗せる。
- 10
海苔で、頬の渦巻き模様を2つ切り出し、顔の上に乗せる。
海苔で、腹の渦巻き模様を切り出し、腹のチーズの上に乗せる。 - 11
海苔で、足の渦巻き模様を2つ切り出し、足の上に乗せる。
海苔を、眉毛型に2つ切り出し、顔の上に乗せる。 - 12
完成!
コツ・ポイント
※頭から飛び出した眉毛は、ふやけると倒れてしまいます。眉毛の下に、見えないようにご飯で支えを作ると良いかもしれません。
※海苔は、ご飯がよく冷めてから乗せた方がよいです。冷めないうちに乗せると、ふやけて形が崩れてしまいます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19972128