作り方
- 1
梅干しの種を抜き梅肉を包丁で叩いてペースト状にする。お好みで紫蘇も入れちゃってください(^^)
- 2
レンコンは皮をむいて薄切りにしたら、5分程酢水に浸し灰汁抜きしたら、沸騰したお湯に入れ1分くらい茹でる。
- 3
ボールにすし酢と1の梅を混ぜておき、湯切りをした2のレンコンを入れ和える。
- 4
ごまも振り入れ混ぜたら、出来上がり!
冷ましてしばらく置くとほんのりピンク色になるので1~2回混ぜてください。
コツ・ポイント
すし酢を使っちゃいましたから難しい匙加減は何もないので、シャキシャキ感をなくさないために茹ですぎに注意するくらいですかね(*^_^*)
酸味割と強めなので、お好みで砂糖少々プラスしてもOK!
似たレシピ
-
-
-
梅干とゴマドレのシャキシャキ蓮根サラダ 梅干とゴマドレのシャキシャキ蓮根サラダ
今が旬のレンコン。梅干を使ってさっぱりとしていますが、胡麻ドレッシングが隠し味で梅干しの酸味も和らいで食べやすいです。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19734458