昆布茶で瑞々しい☆即席きゅうりの浅漬け

mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679

すりこぎ棒で叩いて割ったきゅうりを昆布茶で揉んで10分放置。塩もみより水分が出ず優しい味の瑞々しい胡瓜が味わえますよ♪

このレシピの生い立ち
塩や塩こうじをきゅうりにそのまま使って揉み込むときゅうりの水分が多くでてきてしまいがちですが、昆布茶を使うとあまり瑞々しさが失われずしっかりと味が絡んでくれるので、家に昆布茶のストックがあれば、この浅漬けを作るようにしています☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

きゅうり 1本分
  1. きゅうり 1本
  2. 昆布茶(梅昆布茶) 小さじ1弱
  3. 白ごま(七味唐辛子) 小さじ1(好みで調節)
  4. ごま 小さじ1/2(好みで調節)

作り方

  1. 1

    胡瓜はすりこぎ棒などでまんべんなく叩いた後、手でお好みの大きさに千切ってボウルに入れ、昆布茶を揉み込んで10分ほど置く。

  2. 2

    そのままでも十分に美味しいのですが、お好みで★の調味料(ゴマはすっておく)を和えて、お皿に盛り付けたら、出来上がり。

  3. 3

    2017/06/04
    「昆布茶」の人気検索でトップ10に入りました。

  4. 4

    2017/08/28
    話題のレシピになりました。つくれぽを下さった皆様に感謝。引き続きのれぽを楽しみにしています♪

  5. 5

    昆布茶がないときの浅漬けレシピ

    ◆塩とごま油だけ♪きゅうりのシンプル浅漬け(レシピID : 18243051

  6. 6

    他の浅漬けレシピ

    ◆昆布茶できゅうり浅漬け☆ペペロンチーノ風(ID:19595668

  7. 7

    他の浅漬けレシピ

    ◆真夏にやみつき昆布茶で即席♪水なす浅漬け(ID:19887743

コツ・ポイント

胡麻すりは手間がかかるので、器具を使わず使う分だけ指で摘まんですりつぶして入れるのがオススメです♪

ボウル→ジップロックに置き換えると手が汚れなくて更に良いと思います☆

白ごま→七味唐辛子にして、お酒のあてにもオススメですよ♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mot’z☆Lab
mot’z☆Lab @cook_40128679
に公開
東京→関西在住で旬のお料理にワインによしもと新喜劇Love♡野菜ソムリエ/食生活アドバイザーMYキッチン研究室『Lab』で家族に大迷惑をかけながら(>_<)和食やイタリアンの旬の野菜レシピや身近な食材で再現したりアレンジしたりする本格/アレンジ系レシピを発信中っ♪これまで投稿したお薦めレシピはInstagramで☆https://www.instagram.com/motz_lab/
もっと読む

似たレシピ