3種キノコ、昆布、野菜などのソース炒め

福井のおじじ @cook_40055829
夏から秋に山で採れるキノコを冷凍しておき、昆布や野菜などと美味しい油炒めにします。この組み合わせも良いですよ~(^^)
このレシピの生い立ち
キノコと昆布やワカメの合成旨味はやみつきです。この油炒めも美味しいのでマネしてください。市販キノコなら、シイタケ、ヒラタケ、丹波シメジ(ハタケシメジ)の組み合わせがおすすめです。
3種キノコ、昆布、野菜などのソース炒め
夏から秋に山で採れるキノコを冷凍しておき、昆布や野菜などと美味しい油炒めにします。この組み合わせも良いですよ~(^^)
このレシピの生い立ち
キノコと昆布やワカメの合成旨味はやみつきです。この油炒めも美味しいのでマネしてください。市販キノコなら、シイタケ、ヒラタケ、丹波シメジ(ハタケシメジ)の組み合わせがおすすめです。
作り方
- 1
これが昨年夏から秋に採って冷凍してた3種キノコです。シイタケ、ナラタケ、アカジコウです。凍ったまま使います。
- 2
チンゲン菜は下半分をこのようにブツ切りにしておき、ベーコンとタマネギは15mm角ぐらいに切っておきます
- 3
深いフライパンにオイルを敷き、昆布は調理ハサミで細かく切り、冷凍キノコはそのまま入れて弱火で加熱します。
- 4
調理ハサミでキノコを細かく切りながらゆっくり弱火で炒めます。これで美味しい出しが合成されます。大事なコツです。
- 5
ジュウジュウ音がするまで弱火ですが、その後、大き目に切ったベーコンと玉ねぎを入れ強火で炒めます。
- 6
火が通ったらチンゲン菜を追加しサッと炒めて塩コショウとウスターソースを混ぜてください。
- 7
味見調整して完成です。
コツ・ポイント
キノコの持つグアニル酸と昆布の持つグルタミン酸は60℃前後の温度帯で合成され旨味がグーンと増えます。だから弱火加熱が重要なのです。
似たレシピ
-
-
3種の天然キノコ、野菜、ちくわの油炒め 3種の天然キノコ、野菜、ちくわの油炒め
秋に山で採れ、冷凍してた天然キノコ3種と乾燥ワカメ、野菜、ちくわを使ったソース味の油炒めです。美味しいですし栄養満点^^ 福井のおじじ -
-
ウスヒラタケなど3種キノコのソース炒め ウスヒラタケなど3種キノコのソース炒め
ウスヒラタケ、シャカシメジ、シロカノシタの3種キノコとベーコンを美味しいソース炒めにしました。市販きのこで代用できます。 福井のおじじ -
3種キノコ、ベーコン、野菜の激ウマ油炒め 3種キノコ、ベーコン、野菜の激ウマ油炒め
山採りの開きなめこ、ヒラタケ、エノキダケの冷凍物とベーコン、蓮根、人参、ネギなどでキノコ出しを生かした油炒めです。激旨! 福井のおじじ -
3種天然キノコ、3種根菜のソース炒め 3種天然キノコ、3種根菜のソース炒め
3種の天然キノコ(冷凍品)、3種の根菜、ベーコン、ネギなどをソース炒めにしました。鯖の米ぬか漬けを加えた変わり炒めです 福井のおじじ -
本しめじ、ヒラタケ、夏野菜のソース炒め 本しめじ、ヒラタケ、夏野菜のソース炒め
店売り品や天然山採りの冷凍キノコと夏野菜のソース炒めです。この手順で旨味が凄く出ますからマネして作って下さいね(^^) 福井のおじじ -
天然キノコ2種と野菜、ウインナーの油炒め 天然キノコ2種と野菜、ウインナーの油炒め
夏~秋のヤマドリタケモドキと秋に草むらで採れるハタケシメジを使った美味しい油炒めです。他のキノコでも作れますからマネして 福井のおじじ -
チチタケの旨味を生かした野菜炒め(^^) チチタケの旨味を生かした野菜炒め(^^)
夏から秋に雑木林に生えるチチタケ(チタケ、乳茸)は独特の強い旨味があり、野菜との相性が良いです。油炒めで野菜美味しいです 福井のおじじ -
アカヤマドリ等きのこ4種と野菜の油炒め2 アカヤマドリ等きのこ4種と野菜の油炒め2
アカヤマドリ、ハタケシメジなど冷凍してる天然キノコ4種を使った野菜炒めです。美味しいのでマネして下さい(^^) 福井のおじじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20076642