簡単たこパ*カリッふわっお店味♪たこ焼き

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

家にある物でトロリ本格的♪お肉で肉焼き、挽き肉でまん丸焼き、カニカマや赤ウインナーのタコさんなら食べやすいから子供喜ぶ♪

このレシピの生い立ち
たこ焼き粉の原材料表示を見て色々な配合で試行錯誤しながら好みの味に作りました。
色んなお店のたこ焼きや肉が入った物など旅先で出会った味を参考に作っています。

簡単たこパ*カリッふわっお店味♪たこ焼き

家にある物でトロリ本格的♪お肉で肉焼き、挽き肉でまん丸焼き、カニカマや赤ウインナーのタコさんなら食べやすいから子供喜ぶ♪

このレシピの生い立ち
たこ焼き粉の原材料表示を見て色々な配合で試行錯誤しながら好みの味に作りました。
色んなお店のたこ焼きや肉が入った物など旅先で出会った味を参考に作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(16~20個)
  1. 薄力粉 80g
  2. ☆ほんだしor昆布だし顆粒orカツオだし顆粒 小さじ1(昆布だしとカツオだしを半々がオススメ)
  3. あら 小さじ1/4~(小さじ1/2なら濃い味)
  4. 1個
  5. 350cc(タコ入りは300cc、トロトロは400cc)
  6. しょうゆ 小さじ1
  7. 桜えびor素干し海老orアキアミ、オキアミ、など好みでカルシウムをプラス 0~小さじ1
  8. ボイルたこ、牛肉こま切れ豚バラロース薄切り肉、しゃぶしゃぶ肉ひき肉イカ海老赤ウインナー、ソーセージ、ハンバーグ、カニカマ、など 150~200g(好みの具材)
  9. 青ネギ白ネギ玉ねぎキャベツ 下記参照、好みの量(合わせて100g前後)
  10. 紅生姜みじん切り 大さじ1/2~お好みで
  11. お惣菜コーナー天かすor海老入り揚げ玉orおたふく天華イカ風味orトップバリュいか海老味の天かす、手作りID:20019255 大さじ4~ふたつかみ
  12. ソース、マヨネーズ、かつお節青のり 適量
  13. 《大阪風たこ焼き》
  14. ネギ小口切り 100g
  15. 《名古屋風たこ焼き》
  16. 醤油、マヨネーズ、かつおぶし青のり 適量
  17. キャベツみじん切り 75~80g
  18. ネギ小口切り 25~30g
  19. 《牛焼き》
  20. 牛肉 150g前後
  21. 《牛玉焼き》
  22. ハンバーグorミートボールor挽き肉 150g

作り方

  1. 1

    水と醤油を混ぜておき、ボウルに☆の薄力粉と顆粒だし、塩を混ぜておく。

  2. 2

    粉の中央を凹ませて卵を割り、醤油を加えた水を少しずつ加え混ぜ、顆粒だしの粒が溶けるまで少し置く。

  3. 3

    紅ショウガをみじん切りにしてボウルに加えて混ぜておく。
    ※画像上は牛丼チェーンでテイクアウトした時に余ったもの。

  4. 4

    ネギは小口切り、タコは大きめに切り、水気を軽く絞る。
    ※肉の場合は短冊切り
    ※イカは1~2cm

  5. 5

    タコさんウインナーやカニカマ、ハンバーグなら子供が食べやすいですよ♪

  6. 6

    油を多めに塗って生地をよく混ぜて流し、具とネギを入れる。
    生地がフチまで溢れるのがベストな量。

  7. 7

    ※生地と野菜を先に混ぜ、おたまで流し入れてもOK。

  8. 8

    更に天かすを加え、生地が鉄板から離れるくらいになるまで焼く。

  9. 9

    ※生地が固まってきたら、竹串などで、ひとつ分ずつ分け、周りの生地をのせておくのがオススメです。

  10. 10

    しっかり焼き色が付いたものから半分傾いてる感じに返すと失敗しませんよ。

  11. 11

    さらに焼き色が付いたものから返し、はみ出た部分を押し込むようにして形を整える。

  12. 12

    油を追加して、カリッとなるまで、しっかり焼く。
    ※スプーンでお皿に移すといいですよ。

  13. 13

    ソースとマヨネーズ、かつお節や青のりをかけて召し上がれ♪

  14. 14

    ※醤油の場合は、スイッチを切ってから、小さじなどでかける。
    生地に味がついているので、かけすぎ注意です!

  15. 15

    <ウインナー>
    横で軽く焼いて足を広げる。
    ※先にたこ焼き穴に入れて軽く焼いてから生地を流し入れてもOK。

  16. 16

    <生イカ><生エビ>
    水気をとり、軽く下焼きする。
    ※飛びはね注意

  17. 17

    <生ハンバーグ>
    ちぎって下焼きする。

  18. 18

    <挽肉、切り落とし肉※1>
    脂身の多い肉なら油は少なめに塗ってから塩胡椒した肉を下焼きする。

  19. 19

    <※2>
    生地を流してネギ、天かすを散らし、あとは同様に焼く。

  20. 20

    <※3>
    更に同様に焼く。
    焼いてるうちに脂がにじみ出てきます。
    ※カリッとなるまでよく焼いても中はトロトロですよ!

  21. 21

    スーパーのお惣菜コーナーにある天かすがベストですが、市販の揚げ玉(イカ天かすや桜エビ天かす)でもOKです!

  22. 22

    市販の揚げ玉は、もう一度油で揚げておくと、より美味しいですよ。

  23. 23

    ◎玉ねぎ入りでも美味しいですよ。

  24. 24

    冷凍保存OK♪

コツ・ポイント

たこ焼き器は加熱が弱いので生地が固まって焼き目がしっかりついてからひっくり返してね。
途中で油を追加するとカリカリですよ♪
◆タコは水分が出るので水を300ccくらいにすると作りやすいです。
◆水を400ccにするとお店クオリティーです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ