夏みかんシャーベット

夏日がちらほら。そろそろ、冷菓の季節ですね♪
このレシピの生い立ち
いただいた夏みかん、そろそろ我が家にやってきて一か月。
保存方法を考えようかなぁ、夏日も増えてきたし、シャーベット!?。
古めの冷蔵庫に四苦八苦しましたが、なんとか仕上がりました。
https://youtu.be/IdkZCxeQvH0
夏みかんシャーベット
夏日がちらほら。そろそろ、冷菓の季節ですね♪
このレシピの生い立ち
いただいた夏みかん、そろそろ我が家にやってきて一か月。
保存方法を考えようかなぁ、夏日も増えてきたし、シャーベット!?。
古めの冷蔵庫に四苦八苦しましたが、なんとか仕上がりました。
https://youtu.be/IdkZCxeQvH0
作り方
- 1
夏みかん(グレープフルーツや甘夏など)を半分に切る。
今日の果肉果汁は正味430グラムでした。
- 2
皮側の甘皮と果肉の間に切り込みを入れる。
- 3
甘皮と甘皮の方の、果肉との間にも切り込みを入れる。
(これやると、スプーンですくって食べるの、ちびっこでもできますよ!) - 4
スプーンですくって果肉を出して、果汁もボールへ。しぼると苦みが出るのでこの方法。大人用なら、1の後でしぼっても◎
- 5
鍋に1000ml程度の水を入れ火にかけ、砂糖を投入。
- 6
沸騰したらお酒(又はジュース)投入。アルコールを飛ばす。
お子様用ならりんごジュースなど。 - 7
火からおろして、牛乳を投入。
やや分離しましたが、続けました!
- 8
果肉と果汁を投入。
分離しましたが…気にせず続けました!
- 9
粗熱を取って冷凍庫へ。
数時間おきに、ブレンダ—やスプーンなどで混ぜて、シャーベット状になれば仕上がりです♪ - 10
何回目かのブレンダ—後。
ちょっとシャーベットに近づいたかな。
- 11
三日目の朝で、やっと、出来上がりました。長かった…。
- 12
なんとなく、夏っぽいですよねぇ~。
コツ・ポイント
我が家の冷凍庫10年目だったそう言えば!
凍るまで丸々っと一日かかりまして。
最初のブレンダ—まで、24時間かかったの!びっくり、冷えないのね。
一つの容器でやろうとしたの私の間違い!?(笑)
皆様の冷凍庫の様子をみて進めてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ