簡単☆薩摩芋のツナ煮 いんげんと人参も

チェックのミニくま
チェックのミニくま @cook_40054758

おかずとして食べられる薩摩芋の煮物です!ツナの味が染みてます♪人参甘くいんげん緑が綺麗☆

このレシピの生い立ち
薩摩芋とツナ缶があったので煮物を作ろうと思っていました。やっぱりにんじんはあった方が良いかな?とにんじんも参加、冷凍いんげんもとあったら彩り綺麗かな?と参加し、この煮物になりました。

簡単☆薩摩芋のツナ煮 いんげんと人参も

おかずとして食べられる薩摩芋の煮物です!ツナの味が染みてます♪人参甘くいんげん緑が綺麗☆

このレシピの生い立ち
薩摩芋とツナ缶があったので煮物を作ろうと思っていました。やっぱりにんじんはあった方が良いかな?とにんじんも参加、冷凍いんげんもとあったら彩り綺麗かな?と参加し、この煮物になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 薩摩芋 350g
  2. 人参 100g
  3. ツナ缶 1缶(80g)
  4. 冷凍いんげん 6本
  5. 1と1/2カップ(300㏄)
  6. *醤油 大さじ1/2
  7. *味醂 大さじ1
  8. *塩麹 大さじ2
  9. あれば*重曹(タンサン) 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    薩摩芋と人参は皮ごと使うので綺麗に洗う。薩摩芋は両端を少し切り落とし7mm幅位に切る。人参は小さめの乱切り。

  2. 2

    冷凍いんげんは長さを3等分に切る。ツナ缶は汁ごと使う。

  3. 3

    切った材料とツナ缶*印を18㎝位の小鍋に入れ落とし蓋をし蓋もし中火で15分。汁が少し残るが火が通っているので出来上がり。

コツ・ポイント

薩摩芋と人参の重さが450g位になると良いです。重曹(タンサン)を入れるといんげんの色が綺麗になるそうです(ガメコさんのID:20155018から)。なかったらなくても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チェックのミニくま
に公開
キッチンにいらしてくださり誠に有難うございます🎶これからは、家族の健康の為に主に柔らかく油の無い食事を作って行くと思います。個別に後から油を追加する等の事は出来るかと思いますが、油を使用して炒める等の調理法が出来なくなると思います。大好きでお世話になっているレシピのいくつかはお借りする事が難しくなりそうです。お世話になるレシピはノンオイル中心になりそうですが、これからも宜しくお願いします💖いつも、有難うございます✨☆ミルちゃんへ☆既読したよ😊どうなつ&かすたどん今日のお昼前に届いたよ🎁冷凍するのはミルちゃんのおすすめでかすたどんだけにしたよ⤴️お昼過ぎにどうなつ頂いたよ。プレーンとチョコよ😃味と風味は美味しい❣️柔らかさも丁度良かったよ。ただ、飲み物が私には必要だった🍵喉に詰まる感じで沢山お茶を飲んだよ。飲めばふわっと生地がほどけて食べ易かったよ😊夕方かすたどんを頂いたよ。そのままと、冷凍のを食べ比べてみたよ。まず、そのままのを頂き。柔らかくてしっとり⤴️カスタードクリームも丁度良い甘さ💕老若男女に愛される感じ😋次に冷凍6時間したのを頂き。冷凍庫から出したら結構カチカチ❣️一口頂き自分の歯茎の弱さを感じたよ😅それにもめげずに食べ進むと、カスタードクリームがアイスクリームになってる❣️これは美味しい😋どちらの食感も美味しかったよ⤴️でも冷凍したのはもっと自分にとって丁度良い固さを研究したい❣️凍らせたのを少し解凍するとか。我が家ではどうなつもかすたどんもどちらも好評だったよ💕家族から「美味しかった。また買ってね❣️」と言われたよ😆また、年末にでも買おうかな😊カラオケ、覚えたい曲覚えたかな⁉️教えてもらった曲等聴いてみたよ😊西野カナ、トリセツとベストフレンド聴いたよジーンと来た❤️それと倍倍ファイトめちゃめちゃ感動した🥹カラオケは楽しかったかな⁉️やぶきんのうどん出汁今度作ってみるね❣️れぽ待っててね😊お料理頑張ってね🤗と言ってくれて有難う☆とても嬉しかったよ😭「頑張ってね」がとても響いたよ。ミルちゃん優しいね💕いつも有難う☆また何かあったらプロフにお手紙書くね📝このメッセージは数日したら消すね😊
もっと読む

似たレシピ