簡単☆薩摩芋のツナ煮 いんげんと人参も

チェックのミニくま @cook_40054758
おかずとして食べられる薩摩芋の煮物です!ツナの味が染みてます♪人参甘くいんげん緑が綺麗☆
このレシピの生い立ち
薩摩芋とツナ缶があったので煮物を作ろうと思っていました。やっぱりにんじんはあった方が良いかな?とにんじんも参加、冷凍いんげんもとあったら彩り綺麗かな?と参加し、この煮物になりました。
簡単☆薩摩芋のツナ煮 いんげんと人参も
おかずとして食べられる薩摩芋の煮物です!ツナの味が染みてます♪人参甘くいんげん緑が綺麗☆
このレシピの生い立ち
薩摩芋とツナ缶があったので煮物を作ろうと思っていました。やっぱりにんじんはあった方が良いかな?とにんじんも参加、冷凍いんげんもとあったら彩り綺麗かな?と参加し、この煮物になりました。
作り方
- 1
薩摩芋と人参は皮ごと使うので綺麗に洗う。薩摩芋は両端を少し切り落とし7mm幅位に切る。人参は小さめの乱切り。
- 2
冷凍いんげんは長さを3等分に切る。ツナ缶は汁ごと使う。
- 3
切った材料とツナ缶*印を18㎝位の小鍋に入れ落とし蓋をし蓋もし中火で15分。汁が少し残るが火が通っているので出来上がり。
コツ・ポイント
薩摩芋と人参の重さが450g位になると良いです。重曹(タンサン)を入れるといんげんの色が綺麗になるそうです(ガメコさんのID:20155018から)。なかったらなくても良いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19992237