離乳食後期かぼちゃとオートミールのおやき

★☆A…T☆★
★☆A…T☆★ @cook_40220499

貧血リスクが高まる離乳後期、鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると吸収が良くなるようで両方合わせてみました(*^^*)冷凍可
このレシピの生い立ち
便秘予防、貧血予防の為にオートミールを購入したのでオートミールを使った手づかみ食を考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約10g×25個
  1. かぼちゃ 1/4(種をとって300g)
  2. 片栗粉 大さじ1+1/2〜
  3. オートミール 大さじ4
  4. ●水か牛乳 大さじ3
  5. きな粉 大さじ1
  6. ごま(お好みで) 大さじ1

作り方

  1. 1

    オートミール大さじ4を水か牛乳大さじ3でふやかしておく。

  2. 2

    かぼちゃは種をとって柔らかくなるまでレンジで加熱する
    ラップをして大体3分〜

  3. 3

    火傷に注意しながら皮をむき、熱いうちにマッシュする
    最初から皮をむいて加熱しても大丈夫です

  4. 4

    全部の材料を混ぜ湯冷ましで硬さを調節する。かぼちゃによって水分が違うのでややしっとりし、まとまるくらいに

  5. 5

    好きな形にまとめる。

  6. 6

    テフロンのフライパンで何もしかずに弱火〜中火で軽く焼き目がつくまで焼いて完成です。

  7. 7

    〜大人用〜
    量が多めなので大人用に半分程残してマヨネーズ大さじ1〜、塩胡椒を加えてごま油を引いて焼き、一緒にたべました!

  8. 8

    左が赤ちゃん用、右が大人用。一緒に同じものを食べると美味しい!
    お弁当にもin!
    おにぎりの海苔はマヨでくっつけてます

  9. 9

    今日のかぼちゃは水分加えずにこの柔らかさでした
    柔らかくて成型するのが難しい時はそのままスプーンですくって焼いて下さい

  10. 10

    手を濡らして成型してもやりやすいです

  11. 11

    ハロウィンが近いのでこんな形にてみました!

  12. 12

    3/1話題入りしました!
    参考にして下さった方ありがとうございます!

コツ・ポイント

・さつまいもやじゃがいもでも!かぼちゃより汚れません…笑
・更にもちもちさせる場合はお好みで片栗粉を増やして下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

★☆A…T☆★
★☆A…T☆★ @cook_40220499
に公開
甘い物、お肉が大好きです(*^^*)最近はインド・パキスタン料理にはまってます。特にビリヤニ 大好きで特訓中です。パン作りも楽しいです♪
もっと読む

似たレシピ