包まない柿の葉寿し

Dendon
Dendon @cook_40136588

柿の葉寿しの最大難関、包みを回避したお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
母から包むのはムズかしいから、のせるだけにすればと教わりました。

包まない柿の葉寿し

柿の葉寿しの最大難関、包みを回避したお手軽レシピです。
このレシピの生い立ち
母から包むのはムズかしいから、のせるだけにすればと教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個分
  1. 柿の葉 50枚
  2. シメサバ 3枚
  3. スモークサーモン 2パック
  4. ミョウガ 4個
  5. 新生姜 1パック
  6. すし酢(昆布だし入り) 1本
  7. 5号

作り方

  1. 1

    お米を炊きます。
    すし酢は昆布入りにすると炊くときの昆布をはぶけますよ。

  2. 2

    新生姜を切ってすし酢に浸す。
    ミョウガもスライスしてすし酢に浸します。

  3. 3

    シメサバを削ぎ切りにします。
    宣伝ではないですが、この写真のシメサバがおいしいです。

  4. 4

    ご飯が炊けたら、すし酢と2の生姜ををまぶして人肌くらいまで冷まします。
    ミョウガは混ぜないでね。

  5. 5

    柿の葉にミョウガの酢漬けをのせ、その上に酢飯をのせます。
    次に、ネタ(シメサバやサーモン)をのせて押し型に敷き詰めます。

  6. 6

    ここが大切ですが、一段目をつめたらラップを引きます。
    ここで一度押し型の上ふたでギュッと押します。

  7. 7

    後は、2段、3段と作っていき、最後に重しをすれば2~3時間で食べれます。

コツ・ポイント

一段ごとにラップをひいてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dendon
Dendon @cook_40136588
に公開

似たレシピ