人参とツナの中華風和え物

まゆむらさき @cook_40097118
ラペが、ごま油大さじ1で中華風に変身!
このレシピの生い立ち
料理の師匠の女性から手書きのメモで頂きました。紙がくたびれてきたのと、持ち寄り飲み会の時に持って行くと作り方を聞かれるので、cookpadに載せておきます。
人参とツナの中華風和え物
ラペが、ごま油大さじ1で中華風に変身!
このレシピの生い立ち
料理の師匠の女性から手書きのメモで頂きました。紙がくたびれてきたのと、持ち寄り飲み会の時に持って行くと作り方を聞かれるので、cookpadに載せておきます。
作り方
- 1
にんじんは皮をむき、半分の長さで千切りにする。スライサーだと楽。塩を振って軽く混ぜ、30分ほど置く。
- 2
玉ねぎを薄切りにして(1)に入れる。こちらもスライサー。
- 3
(2)を軽く絞り、ツナ缶を缶汁ごと投入。軽く混ぜる。
- 4
◆をよく混ぜ、(3)に加える。3日ほど作り置き可。
コツ・ポイント
キャロットラペの中華風。
ツナ缶の缶汁は、入れなければ仕上がりの汁気
が減ります。
似たレシピ
-
-
にんじんとシーチキンの和えもの にんじんとシーチキンの和えもの
あと一品ほしい時 弁当の赤のおかずに。 忙しい時にもってこいのおかずです。 火を使わないのでラクチンです☆ちなみにこれは半量で作ってあります。 おくてぃん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20016228