乳製品アレルギーでも小豆アイスクリーム

Balipurnama
Balipurnama @cook_40066437

乳製品アレルギーになった私自身はミルク使用のアイスクリームは食べれないのでクリーミーな小豆アイスを考案してみました。
このレシピの生い立ち
以前はパティシェでしたが、ケーキの食べすぎが原因なのか、今では乳製品アレルギーになってしまいました。牛乳を使用しないシャーベットばかりではつまらないので、ココナッツミルクで作ってみたら・・・大正解!再びクリーミー味を楽しめます。

乳製品アレルギーでも小豆アイスクリーム

乳製品アレルギーになった私自身はミルク使用のアイスクリームは食べれないのでクリーミーな小豆アイスを考案してみました。
このレシピの生い立ち
以前はパティシェでしたが、ケーキの食べすぎが原因なのか、今では乳製品アレルギーになってしまいました。牛乳を使用しないシャーベットばかりではつまらないので、ココナッツミルクで作ってみたら・・・大正解!再びクリーミー味を楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

数人分
  1. 小豆 130g
  2. 砂糖 260g
  3. ココナッツミルク 330g
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    小豆は前日に水に浸し、翌日に豆が隠れるくらいの水を入れて煮ます。20分で柔らかくなりました。

  2. 2

    小豆を鍋の中である程度潰します。上記写真のような道具があると手軽に潰せます。

  3. 3

    柔らかくなった小豆はほとんど水分がなくなっているのでそこに砂糖とココナッツミルクを加え煮ます。沸騰はさせないように。

  4. 4

    No. 3のを冷まして、適当な入れ物に入れます。一つは氷を作るものに、もう一つは普通の容器に入れてみました。

  5. 5

    No.4で普通の容器に入れた状態の写真が上記で、これを1~2時間ごとにかき回すと柔らかいアイスクリームが出来ます。

  6. 6

    少々硬くなってきた状態です。

  7. 7

    数時間後に食べれます(途中でも、もちろん食べれます)

コツ・ポイント

・ココナッツクリームは沸騰させると分離しますので、入れたら鍋から目を離さないように。
・氷を作る容器に入れるとカリカリとした噛み心地、途中でかき回す方の容器はクリーミーなので、同じレシピでも全く違う味がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Balipurnama
Balipurnama @cook_40066437
に公開
海外に在住してます。
もっと読む

似たレシピ