ケンケン♪の『おやき♪の生地』

ケンケン♪
ケンケン♪ @cook_40147383

とっても扱いやすい生地です(*^^*)フカフカで冷めても硬くなりません♪ つくレポ♪有難うございます❤️
このレシピの生い立ち
HMで作った『ミョウガ餅(柏餅のミョウガの葉バージョン)』を頂いたのがきっかけで、お姑さんと『扱いやすく柔らかく美味しい生地』を考えました(*^^*) 私達の好みは『餅よりおやき』というコトになったのさぁ~( 〃▽〃)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

12個分
  1. 薄力粉 250g
  2. ベーキングパウダー 5g程
  3. 砂糖 30g程
  4. ひとつまみ~2g程
  5. 140~150cc
  6. サラダ油 大1程(10g前後)

作り方

  1. 1

    ボウルに①を計り(電子スケールが楽)ザッと混ぜ、②を入れ指で混ぜ捏ねる。手に付きにくくなればOK。ラップに包んで冷凍庫へ

  2. 2

    だいたい30分~半日、このまま冷凍可。解凍は冷蔵庫で。打ち粉をしたまな板に生地を出し12等分する。※乾燥に注意するコト。

  3. 3

    生地を広げ具(あん)を包む。※乾燥に注意、ラップを掛けておくと安心です。

  4. 4

    多めの油(約大さじ2)をフライパンで熱し、中火弱で焼き目を両面付け、水を約大さじ1を入れ蓋をし弱火で蒸し焼きにする。

  5. 5

    火力が強すぎると、腹割れします(笑)。別に構わんが♪

  6. 6

    今日の『具』は、自家製の高菜の漬物を油炒めしたモノに、味噌と砂糖、水溶き片栗粉で味を付けたモノです♪

  7. 7

    別の日の具♪『キューリの佃煮』で。キューちゃんみたいな味付けのモノです(*^^*)

コツ・ポイント

ベーキングパウダーINで『パン♪みたい』だと思いました(笑) 急ぐ場合は冷蔵庫で休ませなくても、一応焼けます(^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ケンケン♪
ケンケン♪ @cook_40147383
に公開
岡山市在住、レシピ更新はしてませんが、ズボラでぶきっちょ♪お料理大好き(^◇^)体調不良でも炊事ができるよう『レシピノート』に記録してきたモノをご紹介中♪ズボラで手順も手抜き、おバカなレシピでも(笑)、見て下さり何かのヒントになれば光栄です♪パンの工程ホントに手抜き!素人で主に節約パンで、良ければ配合の参考に♪こんな私にフォロワーさん♪感激ーー(涙)
もっと読む

似たレシピ