豆腐の残りは?

ゆのほなッチ★ @cook_40101400
話題入り感謝!レシピではないんですが、水切りが勝手に出来て、冷蔵庫から出して即豆腐サラダなどに使えますょ〜♡
このレシピの生い立ち
いつも、タッパーに水を入れて残りの豆腐を入れて保存してました。しかし、サラダに入れたいときや冷奴にしたとき、豆腐から水が出る(ノД`)
そこで、ハナからキッチンペーパーに包んでみたら、時間が経てば経つほど水切りされてゆくではありませんか〜♬
作り方
- 1
豆腐を使いたい分切る。
- 2
使わない方を持ち、キッチンペーパーの真ん中に乗せて包む。
- 3
包んだら容器に戻して、冷蔵庫へ。
- 4
追記
あ!これあったの忘れてた〜!
とか言うときにはコレどーぞ♡
ID:19457878
コツ・ポイント
特にありませ(。-_-。)
蓋はなくても特に問題ありませんょ(´・Д・)」
ただ、時間と共に固くなるので5分〜半日がオススメです。
似たレシピ
-
-
※切り過ぎ注意※お豆腐の超時短水切り ※切り過ぎ注意※お豆腐の超時短水切り
超時短、簡単にできる水切り方法のご紹介。レンジやザル、お皿も使わないので洗い物なし!冷やっこにも便利です♪ 今日のおうちごはん! -
-
時短!レンジで簡単に豆腐の水切り 時短!レンジで簡単に豆腐の水切り
様々な料理にアレンジしたい時に。グラタン、豆腐ステーキ(レシピID : 20034277)など、水切りで幅が広がります☆ 旅好きよしふみ -
レンジ無し!!簡単に豆腐の水切り方法 レンジ無し!!簡単に豆腐の水切り方法
2018’11/7水切り豆腐人気検索1位レシピ♡簡単に綺麗に水切りが出来ます♡器具さえ揃えば是非お試しを♡ ミニcooking -
超カンタン!温泉卵の作り方 超カンタン!温泉卵の作り方
スーパーで買うなんて勿体無い(^。^;)お家で簡単にスグ作れます♪この方法だと、わざわざ卵を冷蔵庫から出して常温に戻しておく必要もナイですね♪単品でも、サラダ、麺類、丼、煮物、炒め物etc...何にでも使えます。 ちいたん♪ -
【重石のいらない】冷蔵庫で豆腐の水切り 【重石のいらない】冷蔵庫で豆腐の水切り
真夏は特にお豆腐を冷蔵庫の外に出しておくのは、危ない気がする時もあります。キッチンスペースが狭い場合もいいです。 かめこんぬ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20035712