10分で出来る鮭フレークおにぎらず

コープかごしまのお店 @cook_40062776
習い事の前、ちょこっと小腹満たしに。時間がないときのお弁当に・・・
このレシピの生い立ち
みかこ先生監督。ラップでくるんでいるので、切らずにいれば、そのままポンと持っていけます。
ただのおにぎりよりバランスよく取れるのでおにぎらずは便利♡
10分で出来る鮭フレークおにぎらず
習い事の前、ちょこっと小腹満たしに。時間がないときのお弁当に・・・
このレシピの生い立ち
みかこ先生監督。ラップでくるんでいるので、切らずにいれば、そのままポンと持っていけます。
ただのおにぎりよりバランスよく取れるのでおにぎらずは便利♡
作り方
- 1
主役の鮭フレーク。和にも洋にも使えるすぐれもの
- 2
その他材料。半端に残っているものも使えそうなら入れちゃえ
- 3
薄焼き卵を作ります。卵焼き用フライパンの長さだったら半分に折り曲げます。
- 4
焼き海苔は大判を使います。最近は塩がついてるものや専用のものもあるんですって。
- 5
1個に入れる具材は上のような感じ
- 6
焼き海苔にごはん30gを平たく乗せ、ロースハム→マヨネーズ→レタス→卵焼き1/2枚→鮭フレーク→しそ昆布の順にのせます
- 7
上に再度ご飯を30g乗せて向かい側の海苔で包んでいきます。両方を同じように包んでいきます。
- 8
ラップで包んで海苔がしんなりするまで置きます。
- 9
包丁で真ん中から半分に切って出来上がり。
コツ・ポイント
レタスは洗った後、キッチンペーパーで水気をよく切ります。
包丁で切るとき、包丁を湿らせておくときれいに切れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20037481