クラッシュしましまゼリー

HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY

しましまゼリーだけど何度も冷まして固める工程なし!
一度に固めてクラッシュしたら
しましまに盛り付けるだけ♪
このレシピの生い立ち
蒸し暑い季節、しましまゼリーを作りたいけれど
何度も冷まして固める作業を繰り返すのが・・・
クラッシュゼリーにすれば一度に固めて作れると思い作ってみました!

クラッシュしましまゼリー

しましまゼリーだけど何度も冷まして固める工程なし!
一度に固めてクラッシュしたら
しましまに盛り付けるだけ♪
このレシピの生い立ち
蒸し暑い季節、しましまゼリーを作りたいけれど
何度も冷まして固める作業を繰り返すのが・・・
クラッシュゼリーにすれば一度に固めて作れると思い作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. オレンジゼリー
  2. オレンジジュース(100%) 400cc
  3. グラニュー糖 大さじ2~3
  4. 粉ゼラチン 6g
  5. 大さじ2
  6. カルピスゼリー
  7. カルピスウォーター 400cc
  8. グラニュー糖 大さじ1
  9. 粉ゼラチン 6g
  10. 大さじ2

作り方

  1. 1

    ◯印を混ぜ合わせて
    オレンジ用とカルピス用とそれぞれ10分ほど置いてゼラチンをふやかしておく

  2. 2

    オレンジジュースとグラニュー糖を鍋に入れ温め鍋肌からフツフツしてきたら火を止め①を入れ混ぜ溶かす

    ※コツ・ポイント参照

  3. 3

    カルピスウォーターとグラニュー糖を鍋に入れ温め鍋肌からフツフツしてきたら火を止め①を入れ混ぜ溶かす

    ※コツポイント参照

  4. 4

    それぞれボールに入れて冷めたら冷蔵庫で冷やし固める

  5. 5

    ゼリーが固まったら
    スプーンなどでゼリーをクラッシュしながらグラスに入れていく

  6. 6

    オレンジ→カルピス
    →オレンジ→カルピスの順に4層に仕上げる

  7. 7

    あればミントの葉を飾って完成!

コツ・ポイント

我が家のゼリーはグラニュー糖を加えて甘めです
手順②グラニュー糖を加える時に全量加えず味見をしながら好みの甘さにすると良いと思います
手順③市販のカルピスウォーターなので甘みをプラスしています
原液のカルピスを水で割る場合は好みの濃度で◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HIROマンマ
HIROマンマ @HIROHAPPY
に公開
home cook 家庭で料理を作る人2025 cook pad AMBASSADORfrom japan I write my own recipes私流レシピ書いていますInstagramhttps://instagram.com/______hiro______/
もっと読む

似たレシピ