なつめ茶

暮らしの養生ごはん @cook_40278799
花粉症を和らげる効果も?眠れない夜の心を落ち着かせる、甘い香りのお茶です。
このレシピの生い立ち
不眠に対応する漢方薬に「甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)」というのがあります。 なつめに多く含まれる鉄分が血液の不足を補い、内臓に潤いと栄養を与え、心を落ち着かせ安眠を誘います。 そこからヒントを頂きました。
なつめ茶
花粉症を和らげる効果も?眠れない夜の心を落ち着かせる、甘い香りのお茶です。
このレシピの生い立ち
不眠に対応する漢方薬に「甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)」というのがあります。 なつめに多く含まれる鉄分が血液の不足を補い、内臓に潤いと栄養を与え、心を落ち着かせ安眠を誘います。 そこからヒントを頂きました。
作り方
- 1
丸のままのなつめは、固く絞った布巾で表面をざっとふき取ります。
- 2
金属以外の材質の鍋に水となつめをいれます。(金属は成分に影響を与える恐れが)100円ショップなどにある小さい土鍋が最適。
- 3
火にかけ、沸騰したら火を弱め、40分~1時間煮出す。濃い目にしたい場合は時間を長めに。
- 4
蜂蜜(もしくはきび砂糖)で甘味をつけ器に注ぎ、松の実を浮かべてどうぞ。画像では刻んだなつめの実を浮かべてみました。
コツ・ポイント
なつめは中華食材用のものは丸のまま、漢方薬用のものは刻んであります。 どちらでも作れますが、手に入りやすいのは丸のままでしょう。
煮出したあとのなつめを食べてもおいしい。 皮は硬いですが、ほんのりとりんごの香りがします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
寒い冬にも負けない★韓国伝統茶 寒い冬にも負けない★韓国伝統茶
センガン茶と呼ばれるしょうがのお茶です。とっても簡単に作れて、眠る前に飲んだら朝までぽかぽか。これからの季節、重宝するお茶です。このお茶を教えてもらってから、冷え性がずいぶん改善されました。温まりますよ~★ labnote -
-
-
-
生茶葉 de 爽やか〜な ジェノベーゼ 生茶葉 de 爽やか〜な ジェノベーゼ
生茶葉でつくるジェノベーゼソースです!バジルより香りは弱めでお茶の爽やかな香りと苦味が楽しめるソースです♪ Morise*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20057076