
作り方
- 1
鯵のゼイゴを取り、エラ、腸、皮を取り除き、三枚下ろしにする。骨抜きで中骨を取り除く。
- 2
鯵の表面に付いている水分をペーパータオルで取り除き、小麦粉をはたく様に薄く付ける。
- 3
たっぷり目のサラダ油を180度に熱して、鯵を揚げる。2度揚げすると良い。
- 4
三杯酢)だし汁+酢、醤油、味醂+砂糖を加え一煮立ちさせて、火を止めてから鰹節を加える。
- 5
鯵を油から取り出し、油を切る。
付け合わせのネギ、唐辛子を軽くあぶり焼きする。 - 6
揚げた鯵を南蛮酢に1時間〜1日漬ける。玉ねぎ、ピーマン、パプリカを一緒に漬けても良い。
- 7
ミゾレ酢)大根のすりおろし大3+胡瓜のすりおろし大3+南蛮酢大3を合わせて、茗荷の千切りを載せる
コツ・ポイント
だし汁に顆粒出汁を使う時には、昆布を10センチ加えると良い。
似たレシピ
-
-
-
-
野菜も美味しい☆鯵の南蛮漬け☆ベスト配合 野菜も美味しい☆鯵の南蛮漬け☆ベスト配合
この配合、変えたくないので覚え書き!野菜も沢山入れて鯵の旨味と一緒にもりもり食べます。おかずにもツマミにもお弁当にも◎ mmmmmio
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20065258