アジの南蛮漬け

まきです。 @cook_40046849
さぱりおいしいアジの南蛮漬けです。
野菜は後から入れるので
水っぽくなりませんよ♪
このレシピの生い立ち
夏はさっぱりとしたものが食べたくて、作ってみました。
アジの南蛮漬け
さぱりおいしいアジの南蛮漬けです。
野菜は後から入れるので
水っぽくなりませんよ♪
このレシピの生い立ち
夏はさっぱりとしたものが食べたくて、作ってみました。
作り方
- 1
アジは頭を落とし、うろこ、内臓、ゼイゴをとり、
塩コショウ(分量外)をし、30分くらい冷蔵庫に入れておく - 2
漬け汁を作る
材料の※印を全て鍋に入れ温める
- 3
アジを冷蔵庫から取り出し、水分が出てるのでふき取り、
小麦粉を薄くつけ、160度に熱した揚げ油で、じっくり揚げる - 4
2で作った漬け汁に
揚げたアジを温かいうちに入れる
ジュっと音がします
翌日から食べごろです。 - 5
野菜は全て千切りにし、塩(分量外)もみをし、水分を出す
ウチはこの野菜のほか キャベツの千切りのときも。。。
- 6
野菜は食べる30分位前にアジを漬けている容器に一緒に漬ける
コツ・ポイント
野菜は一緒に漬け込むと水分が出るので、後から入れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18140005