砂ズリと九条ネギのアヒージョ炒め

Aranjuez5 @Aranjuez
砂ズリ(砂肝)はお財布に優しく、体にも優しい食材で、体力が落ちがちな夏には活用したい食材だね。
このレシピの生い立ち
お財布にも優しく体に優しい食材である砂ズリをメインに、九条ネギと合わせたタパスを。なかなか美味しいタパスが出来上がったよ。体力が落ちがちな夏には、このような食材を活用するようにしたいね。
砂ズリと九条ネギのアヒージョ炒め
砂ズリ(砂肝)はお財布に優しく、体にも優しい食材で、体力が落ちがちな夏には活用したい食材だね。
このレシピの生い立ち
お財布にも優しく体に優しい食材である砂ズリをメインに、九条ネギと合わせたタパスを。なかなか美味しいタパスが出来上がったよ。体力が落ちがちな夏には、このような食材を活用するようにしたいね。
作り方
- 1
砂ズリは塩水に30分ほど浸けておく。
- 2
水気を良く切り、半分に切り、切り込みを入れ、料理酒に1時間程度浸けておく。
- 3
九条ネギは軽く水洗いして、小口切りしておく。
- 4
鉄パンを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、粗挽き唐辛子とおろしニンニクを投入。岩塩も少し加える。
- 5
砂ズリを投入。中火で蓋をしてしばらくおく。
- 6
蓋を取り、塩胡椒を少し振りかけ、そのまましばらく炒める。砂ズリはいったん引き上げる。
- 7
九条ネギを投入。しばらく炒める。
- 8
砂ズリを戻し、火を少し上げ、全体を良くかき混ぜる。
- 9
火を止めて、完成。
コツ・ポイント
砂ズリの下処理で、ぼくは銀皮は取らない派。砂ズリには切り込みを数カ所入れておく。九条ネギも沢山使っているので、そこそこ水分が出るんだけど、このお汁と一緒に食べるのが美味しい。
似たレシピ
-
イシスキで本まぐろ血合いのアヒージョ炒め イシスキで本まぐろ血合いのアヒージョ炒め
お財布に優しく体にも良い、良く使う本まぐろのアラ(血合い)だけど、ぼくのレシピの定番であるアヒージョ炒めにしてみたよ。 Aranjuez5 -
-
九条ネギ&ウインナーアヒージョ炒め炒り卵 九条ネギ&ウインナーアヒージョ炒め炒り卵
今夜のタパスは少しヘビー目で、しかも体に良いものを。九条ネギとウインナーをアヒージョ炒めにして、炒り卵と合わせたもの。 Aranjuez5 -
豚ロース薄切り肉+九条ネギのアヒージョ炒 豚ロース薄切り肉+九条ネギのアヒージョ炒
京の伝統野菜である九条ネギをフィーチャーして、豚ロース薄切り肉と合わせて、アヒージョ炒めで。ブランチなので、クルトンも。 Aranjuez5 -
豚バラ・九条ネギ・北あかりアヒージョ炒め 豚バラ・九条ネギ・北あかりアヒージョ炒め
久しぶりに豚バラ肉を使ってのレシピ。九条ネギと北あかりと合わせて、アヒージョ炒めに。シンプルだけど、良いタパスになるね。 Aranjuez5 -
大根葉と厚切りベーコンのアヒージョ炒め 大根葉と厚切りベーコンのアヒージョ炒め
大根葉活用レシピ。厚切りのブロックベーコンと合わせて、アヒージョ炒めにしてみたよ。なかなか良いタパスになったね。 Aranjuez5 -
砂肝スライスとドクダミのアヒージョ炒め 砂肝スライスとドクダミのアヒージョ炒め
6月のこの時期になると、我が家の庭にはドクダミが結構咲き誇るのね。これは体に良いとのことで、その利用第1弾。炒め物で。 Aranjuez5 -
九条ネギ+絹厚揚げのアヒージョ炒め+月見 九条ネギ+絹厚揚げのアヒージョ炒め+月見
絹厚揚げをフィーチャーしたタパスを。九条ネギは使い切りメニューで、アヒージョ炒めに。最後に卵を加えて、月見版で。 Aranjuez5 -
ししゃも・椎茸・九条ネギのアヒージョ炒め ししゃも・椎茸・九条ネギのアヒージョ炒め
今夜のタパスは少しヘビー目に。久しぶりにししゃもをゲットしたので、これをフィーチャーして、椎茸・九条ネギとアヒージョ炒め Aranjuez5 -
サーモントラウト九条ネギのアヒージョ炒め サーモントラウト九条ネギのアヒージョ炒め
青森産のサーモントラウトのアラを使った焼き鮭レシピ。まあこのサーモントラウト、正確に言えば鮭ではなく、虹鱒なんだけど。 Aranjuez5 -
豚ロースとほうれん草のアヒージョ炒め 豚ロースとほうれん草のアヒージョ炒め
お手軽タパスを。豚ロース(テキカツ用)を食べやすいサイズに切っておき、無水塩茹でしたほうれん草とアヒージョ炒めで。 Aranjuez5 -
釜揚げシラス&パクチーのアヒージョ炒め 釜揚げシラス&パクチーのアヒージョ炒め
タパスもこの時期出来るだけ体に良いものを意識的に。今が旬の釜揚げシラスとパクチーを合わせて、アヒージョ炒めに。 Aranjuez5
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20066905