計量カップでサクフワパン

図りがないので計量カップで奮闘中。大さじ小さじも計量のものではなく、普通のスプーンとティースプーン使用です。
このレシピの生い立ち
毎朝焼きたてが食べたくて。適当すぎるので大雑把な方にしかお勧めできません!
(成型後、休ませてそのまま冷蔵庫に入れて保管し食べる1時間前に取り出し30分常温放置のうえ焼くと焼きたてがいつでも食べれます。)
計量カップでサクフワパン
図りがないので計量カップで奮闘中。大さじ小さじも計量のものではなく、普通のスプーンとティースプーン使用です。
このレシピの生い立ち
毎朝焼きたてが食べたくて。適当すぎるので大雑把な方にしかお勧めできません!
(成型後、休ませてそのまま冷蔵庫に入れて保管し食べる1時間前に取り出し30分常温放置のうえ焼くと焼きたてがいつでも食べれます。)
作り方
- 1
小麦粉をボールに入れて
砂糖とイースト菌を隣同士に塩を正反対の場所に置く - 2
牛乳と水を人肌に温めてボールを傾けて牛乳と水をお砂糖、イースト菌側に投入!指で混ぜながら塩側にも進出させてゆく。
- 3
全てが混ざったらコネコネ
- 4
てにくっつかなくなりツヤツヤして来たら
バターを入れてコネコネ
なじませる。 - 5
別の容器にお湯(あっちっ!とならないぬるま湯)を張り、そこに元のボールをのせサランラップしてふきんをかぶせて保温して待つ
- 6
一時間後、柔らかく2倍に膨らんで来たのを潰し、また丸めて20分まつ。乾かないようにラップしたまま。(お湯は、いりません)
- 7
打ち粉をして伸ばしカット!3x3の切り込みで9個にしたり、三つの棒を作ったり好きな大きさにカットしてください。
- 8
カット後、等間隔にペーパーの上にのせ20分待つ。(少し膨らむので幅を持っておいてください)
- 9
焼く170度で20分
匂いがして来たら、表面に焼き色が着いて来たら出来上がり
コツ・ポイント
熱湯注ぐなどイースト菌の扱いが悪く二回失敗しました。ぬるま湯、塩を先に混ぜない砂糖といつも一緒!を守れば絶対失敗しません!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
計量スプーンなし♪ちくわの磯辺揚げ 計量スプーンなし♪ちくわの磯辺揚げ
【人気検索トップ10入りありがとうございます♡】計量スプーンがないので大きいスプーンで!計量スプーンでも出来ますよ♡ ♡ゆづmama♡ -
-
その他のレシピ