湯葉のちフォンデュ@ホットプレート

湯葉…それは庶民の夢。
さあ、ど庶民も湯葉の夢を叶え…イヤイヤ、もっと楽しんじゃうゼエ。
このレシピの生い立ち
湯葉をホットプレートで作る映像をtvで見てトラーイ。本当は料亭のように湯葉の次は豆腐でカッコ良く、ヌフフ。と、思ったが必需品nigari が無いー!塩じゃ出来ないしーー。
はい、もうさ、諦めよ。
ぶっ込みチーズのプレートフォンデュに変身。
湯葉のちフォンデュ@ホットプレート
湯葉…それは庶民の夢。
さあ、ど庶民も湯葉の夢を叶え…イヤイヤ、もっと楽しんじゃうゼエ。
このレシピの生い立ち
湯葉をホットプレートで作る映像をtvで見てトラーイ。本当は料亭のように湯葉の次は豆腐でカッコ良く、ヌフフ。と、思ったが必需品nigari が無いー!塩じゃ出来ないしーー。
はい、もうさ、諦めよ。
ぶっ込みチーズのプレートフォンデュに変身。
作り方
- 1
今回使用します豆乳です。ご自宅のホットプレートの大きさで豆乳の量を調節してください。
- 2
湯葉の後の楽しむ豆乳チーズフォンデュ用のトロけるチーズです。量はホットプレートに残った豆乳に合わせて加減してください。
- 3
フォンデュ用の蒸し野菜です。お好きな蒸し野菜やパン、ウィンナーを用意してください。
- 4
ホットプレートに豆乳を注ぎ、温めます。沸騰しないように低音で温めましょう。
- 5
ゆっくり湯葉の小島が出来て、徐々に湯葉大陸に。この時湯葉の中に気泡が出来てしまったら菜箸等で潰してください。
- 6
菜箸一本で湯葉を掬い上げます。緊張の一瞬。破れたり、小さい湯葉はフォークで。
- 7
うちわで豆乳の表面に風を当てると湯葉が早くできますよ。
- 8
まずは、醤油で。
うまー! - 9
次はサラダに入れて。
うまー! - 10
因みに、今回作れた湯葉は、上出来A級品3枚、B級品2枚、湯葉っぽい物2個。
- 11
湯葉が大分張らなくなりました。そんな時、チーズの登場です。
- 12
チーズを投入します。
- 13
トロッとさせたいのでチーズの追加です。
- 14
ゴムベラで混ぜてトロトロに。お好みで塩コショウをどうぞ。
- 15
いざ!豆乳チーズフォンデュ。
うまー!
こってり濃厚が野菜に纏わり付いて…フォトジェニック。 - 16
チーズフォンデュだと言うのに箸で食し…あぁ庶民。
皆さんはフォークで、落としたら罰ゲームしてワイワイ楽しんでくださいね! - 17
トローリノビーん。豆乳とチーズの濃くが…こりゃ、ワインに合うー。
強炭酸水に合うー。 - 18
湯葉をペローリ、フォンデュをトローリ。贅沢なひと時をお楽しみあれー。
コツ・ポイント
湯葉作りのポイントは、沸騰させない事。温度設定は120度から150度で。
豆乳チーズフォンデュは、焦がさないようにこちらも低音で作りましょう。温度が高いともんじゃ焼き風になっちゃうよ。
オサレに気取って作る事がコツ。
似たレシピ
-
-
簡単ホットプレートでチーズフォンデュ 簡単ホットプレートでチーズフォンデュ
子供も楽しいみながら、野菜をたくさん食べてくれます。クリスマスやお正月などのパーティーメニューにもぴったり(^^) bigbig123 -
-
-
-
-
-
-
-
-
ホットプレートで熱々、お好み焼き2種♪ ホットプレートで熱々、お好み焼き2種♪
今回はお好み焼き粉に頼らず自分で生地を作ってみましたよ。ふわふわ生地にザクザクシャッキリ野菜でとても美味しいですよ! きまぐれエディー -
その他のレシピ