黒豆ラッシー

茶屋めぐり
茶屋めぐり @cook_40073455

おせちの残り物の黒豆です。そのまま黒豆ヨーグルトでも美味しいが黒豆マッシュしてラッシー作ろう。
このレシピの生い立ち
黒豆の活用は?黒豆アイス、黒豆スコーン等浮かんできますがラッシーの応用編としていいかも?まめに働きまめに生きるという意味が込められ、お正月以外でも家族の健康を願っていただきたいものです。

黒豆ラッシー

おせちの残り物の黒豆です。そのまま黒豆ヨーグルトでも美味しいが黒豆マッシュしてラッシー作ろう。
このレシピの生い立ち
黒豆の活用は?黒豆アイス、黒豆スコーン等浮かんできますがラッシーの応用編としていいかも?まめに働きまめに生きるという意味が込められ、お正月以外でも家族の健康を願っていただきたいものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 黒豆(みつ含む) 大さじ 3
  2. ヨーグルト カップ 2/3
  3. 好みで牛乳 大さじ 1〜

作り方

  1. 1

    黒豆です、シロップも一緒に使う。

  2. 2

    自家製ヨーグルトです

  3. 3

    マッシャーです。容器は小鉢でも構いませんが 100金のシェイカーです。

  4. 4

    黒豆煮をマッシュしてヨーグルトをまぜる。甘みが足りなければ豆のみつを足す。

  5. 5

    氷1個入れラッシーを注ぐ、小さめグラスには二杯分になります。

コツ・ポイント

ハンドブレンダーや、ミキサーでもOKです。サラッとしたラッシーにするには牛乳を少し加える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茶屋めぐり
茶屋めぐり @cook_40073455
に公開
関東の田舎育ちです。子供の頃畑で野菜を育てる母、お台所で母の炊事をよく見ていました。今から思えば大正生まれの母は野菜作りも新種に挑戦するなど新しい物にも興味ある人でした。昔の人は旬野菜保存して、年中食べるとか、教えられる事が沢山あります。エスニック料理が好きですが、和食、郷土料理にも興味あります。
もっと読む

似たレシピ