喉に優しい カリンエキスのジュレ

ベジカフェメープル
ベジカフェメープル @cook_40071397

喉のイガイガにはカリン!エキスをトロトロになるまで煮込み、天然のゲル成分でできちゃう!
このレシピの生い立ち
カリンの実はメチャ硬いので、調理するのが嫌いでした!でも、最初に切る前の茹でる処理をすると、簡単に切れることを知り、今では喉のイガイガした時に大活躍のカリンが大好きです!
冬の時期には、カリンが効きます!

喉に優しい カリンエキスのジュレ

喉のイガイガにはカリン!エキスをトロトロになるまで煮込み、天然のゲル成分でできちゃう!
このレシピの生い立ち
カリンの実はメチャ硬いので、調理するのが嫌いでした!でも、最初に切る前の茹でる処理をすると、簡単に切れることを知り、今では喉のイガイガした時に大活躍のカリンが大好きです!
冬の時期には、カリンが効きます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カリン 3個ぐらい
  2. 砂糖(粗糖) エキスの量の半分
  3. 適量

作り方

  1. 1

    カリンを洗ったら、そのまま丸ごと鍋に入れカリンがしっかりかぶる位の水を入れます。火にかける

  2. 2

    沸騰したら、グラグラカリンが動くぐらいの弱火にして、20分。たまに浮いてる面を変えるようにカリンを動かす

  3. 3

    表面が梨の柔らかい感じでちょっと弾力がある感じになったらOKなのでザルに出す

  4. 4

    軽く水をかけて表面を冷ます。
    4等分に切って種を取り出し、皮をむく。実をもう少し細かく切る(適当)

  5. 5

    皮は捨てて、種と実を鍋に入れて、たっぷりかぶるくらい水を加えて、火にかける。

  6. 6

    沸騰して20分~30分位でトロンとしたら、ボールの上にザルを置いて濾しながら一旦出す。さらに目が細かい茶こしなどで濾す

  7. 7

    6のトロトロ水を計り、その半量の砂糖を用意する。
    砂糖は、白い方が後でキレイな色になるけど、ウチは粗糖を使いました

  8. 8

    鍋にトロトロ水と砂糖を入れて、火にかける。沸騰したら弱火にして、コトコト煮込む。約1時間ほど。

  9. 9

    色が赤茶色くなり、水分も飛んで、トロトロが増してトロリンとしたら出来上がり。煮沸した瓶に入れて冷まします。

  10. 10

    そのままなめても美味しいし、ヨーグルトにかけても、紅茶などに砂糖代わりに入れても合いますよ!

コツ・ポイント

最初の丸ごと茹でる処理は、簡単にカリンを切るためです。カッチカチの実があら!不思議!切れますよ(*^^)v
トロトロ成分は、天然ものですから、カリンの甘い香りと優しい味になります。
煮込むのは、1時間はかかりますので気長に、時々まぜて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ベジカフェメープル
に公開
野菜中心で、おいしく、ヘルシーな料理を開発するのが趣味。エスニック料理も大好き!糖質オフメニューや化学調味料を使用しない安心の味付け料理、白砂糖、乳製品、卵無しのスイーツも開拓中。楽しく料理したものをみんなで愉しむ生活がイイネ!
もっと読む

似たレシピ