寿司酢で簡単!油淋鶏のタレ

大食いイチロー
大食いイチロー @cook_40269355

寿司酢で簡単に作れる油淋鶏のタレです。香味野菜として長ネギ以外にセロリを使うことで具沢山のタレになります。
このレシピの生い立ち
油淋鶏のタレのレシピを見てると酢と砂糖を使用している。だったら寿司酢でも良いじゃないかと思って作りました。香味野菜は長ネギだけじゃ寂しいので余ったセロリの葉っぱを使いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 油淋鶏のタレ
  2. 寿司酢(Mizukan) 80cc
  3. 醤油 小さじ2
  4. ラー油 適量
  5. 長ネギ 適量
  6. セロリ(お好み) 1/2本
  7. 本体
  8. 鶏ムネ肉またはモモ肉 1枚
  9. キャベツ千切り 適量

作り方

  1. 1

    長ネギとセロリをみじん切りにする。ミョウガや大葉を加えると具沢山。

  2. 2

    寿司酢、醤油、ラー油、みじん切りにした香味野菜を混ぜて完成。

  3. 3

    鶏肉は低温で丸ごと素揚げして最後に高温で皮をパリッとさせる。

  4. 4

    キャベツを千切りにする。

  5. 5

    キャベツの千切り、素揚げした鶏肉にタレをかけて完成。

コツ・ポイント

ラー油や香味野菜の量は好みに合わせてください。香味野菜には、ミョウガ、大葉、生姜、水にさらしたタマネギのみじん切りを入れても美味しいと思います。寿司酢が甘過ぎると感じる場合にはりんご酢を足して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

大食いイチロー
大食いイチロー @cook_40269355
に公開
写真の見た目はイマイチかもしれないですが、味はピカイチな筈(笑)。業務用スーパー大好き!ご飯に合う料理を研究してます。合言葉は『野菜を食べよう!』。
もっと読む

似たレシピ