キャラ弁ジュウオウジャー☆りんごイーグル

お弁当箱まるっと全部ジュウオウジャーです!
お子様の食べる分量に合わせて、イーグルとキューブの大きさを変えてみて下さい♪
このレシピの生い立ち
おなじみ、りんごの飾り切りで赤いヒーローを作りました(≧∇≦)/
キューブでキャラ弁…四角にするだけって思いのほか簡単です♪♪
ぜひお試しあれ(^^)b
青いキューブが もう少しキレイに染まると良かったので、次は前の晩から浸けておきます(汗
キャラ弁ジュウオウジャー☆りんごイーグル
お弁当箱まるっと全部ジュウオウジャーです!
お子様の食べる分量に合わせて、イーグルとキューブの大きさを変えてみて下さい♪
このレシピの生い立ち
おなじみ、りんごの飾り切りで赤いヒーローを作りました(≧∇≦)/
キューブでキャラ弁…四角にするだけって思いのほか簡単です♪♪
ぜひお試しあれ(^^)b
青いキューブが もう少しキレイに染まると良かったので、次は前の晩から浸けておきます(汗
作り方
- 1
りんごを縦に4つに切り、種を取って横に半分にします。
- 2
端から切り落としていき、写真のような形にします。
頭のギザギザなど、大体で良いです。 - 3
先の尖った包丁で、頭と顔の境界線に切り込みを入れます。
下(アゴ側)から皮を剥き、写真のように赤い部分を残します。 - 4
包丁の先を使って頭の線を描きます。
皮を細長く取り除く感じです。これで包丁は終了なので、塩水に浸けて変色を防ぎます。
- 5
水気を拭き取って、チョコペンで顔を描きます。
※目(茶)→口まわり(黄)→線(茶)
はみ出たところは爪楊枝で修正します。 - 6
キューブを作ります。
あらかじめ「3」と「5」を海苔で作っておき、「4」は四角くした海苔を、カッターなどで型抜きします。 - 7
1(赤)はプチトマトの横を少しずつ切り取ります。
(しっかり四角にすると、中身が出てきて潰れるので気を付けて☆) - 8
2(青)はジャガイモで。
電子レンジで90秒加熱後、表面を揚げ焼きに。
空色のデコふりを溶かした水に浸けておきます。 - 9
3(黄)は、卵焼きで。
溶き卵に水溶き片栗粉を少々、いつもより分厚く、固めに焼きます。
味付けはお好みで♪ - 10
4(黒)は肉を入れたくてウインナーで作りました。
大きめのウインナーを四角くして焼き、表面が乾く前に海苔をくっつけます。 - 11
5(白)はチーズです。
6Pチーズを2段重ねで立方体にしました。 - 12
塩むすびを四角く握り、海苔とカニカマの赤い部分を使って「ジュウオウチェンジャー」を作ります。
- 13
りんご、おにぎりを詰め、隙間にキューブを並べます。
最後に「1」と「2」をカニカマの白い部分で作り、完成です♡
コツ・ポイント
りんごは、形作りには切れ味の良い包丁を、皮を取り除くのは先の尖った包丁を使ってます☆
海苔を切るのに、今回は手芸の糸切りバサミを使いました。「4」を切り抜くのに便利でした!
キューブは、下に切り落とした卵焼きなどを置いてかさ上げしてます(笑
似たレシピ
その他のレシピ