吉野家の牛皿をアレンジした簡単レシピ

たかぴママンたい
たかぴママンたい @cook_40147400

あくまで、残ってしまいアレンジしました。
簡単に出来ます。調味料いらずです。
このレシピの生い立ち
前日の夜食べたから、同じだと飽きてしまうので
野菜とキムチを入れる事で全く違う味で食べれます。

吉野家の牛皿をアレンジした簡単レシピ

あくまで、残ってしまいアレンジしました。
簡単に出来ます。調味料いらずです。
このレシピの生い立ち
前日の夜食べたから、同じだと飽きてしまうので
野菜とキムチを入れる事で全く違う味で食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛皿(汁ごと) 2人前程度
  2. キャベツ 1/6
  3. ピーマン 2個
  4. キムチ 適量
  5. 小さじ2

作り方

  1. 1

    吉野家の牛皿を買ってきて、1日目に普通にご飯と食べました。
    残ったのでアレンジしました。

  2. 2

    野菜は何でもよいと思います。きのこ類を混ぜてもいいと思う。
    今回はキャベツとピーマンを入れて
    上記のキムチも入れました。

  3. 3

    キャベツは適当な大きさに切り、
    ピーマンはヘタをとり種ごと乱切りして
    おきます。
    お肉はそのまま、汁ごと使います。

  4. 4

    フライパンに油を入れたら、
    野菜からキャベツ、ピーマンとも入れて
    強火で炒めます。

  5. 5

    そこに、キムチを適量入れて
    牛皿を汁ごと入れてさらに炒めます。
    汁と具材が和えたら出来上がり。

コツ・ポイント

肉が固くならないように、仕上げる前に入れるといいかと思います。強火でちゃちゃっと炒めると野菜の食感もあり、おいしく食べられると思います。
きのこ類や、厚揚げや豆腐を入れてもいいと思います。
また、こんにゃくや春雨を入れてもいいかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかぴママンたい
に公開
私は、40代の主婦です。?タッパーに作り置きをすることが趣味になっています。保存可能な調理法をぜひ、教えて下さい。野菜やキノコ類に、こんにゃくなど大好きです。また、ワンパターンになりやすいので個性的な料理や、リメイク出来る調理法を教えていただけたらと思います。また、オーブンレンジでの料理のレシピのメニューを学びたいと思います。追伸、50代の主婦にとっくになってました。
もっと読む

似たレシピ