鶏団子と冬瓜の煮物

ひよこ奥さん @cook_40056375
名前は冬ですが旬は夏です。
とろりと煮揚げておいしい煮物に。
このレシピの生い立ち
いつから作り出したかも覚えていないんですが、多分母親が作っていた?
鶏団子の代わりに厚揚げを切って入れることもあります。こちらもとってもおいしいのでお試しください。
鶏団子と冬瓜の煮物
名前は冬ですが旬は夏です。
とろりと煮揚げておいしい煮物に。
このレシピの生い立ち
いつから作り出したかも覚えていないんですが、多分母親が作っていた?
鶏団子の代わりに厚揚げを切って入れることもあります。こちらもとってもおいしいのでお試しください。
作り方
- 1
Aを混ぜ合わせて鶏団子のタネを作っておく。
ミンチのトレイでそのまま作ると後片付けが楽です(笑) - 2
冬瓜を剥いて切る。
青い部分がなくなるようにかなり思い切って分厚く剥いてください。
種の部分も切り落として。 - 3
冬瓜を切り終わったところです。
真っ白。
これぐらいになるぐらいに皮はしっかり剥いてください。 - 4
鍋に水を入れて沸かし沸騰したらスプーンで鶏団子のタネをすくって落としていく。
アクがたくさん出る場合は取ってください。 - 5
鶏団子が固まったら鍋に冬瓜も入れる。
砂糖を入れて冬瓜が透き通ってくるまで煮る。 - 6
冬瓜が透き通ってきたら薄口醤油、みりんも入れて味を含みとろっとするまで煮る。
- 7
容器に盛りつけていただく。
- 8
2014年9月15日カテゴリ「冬瓜」に掲載されました。
- 9
2015年9月2日カテゴリ「鶏挽き肉」に掲載されました。
コツ・ポイント
とにかく皮の青い部分を残さないように剥くことです。
夏の冬瓜は柔らかいから少しぐらい大丈夫みたいですが、残ると繊維が残ったり青臭くなることがあります。
鶏団子の旨みが出るのでお出汁が必要ありません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふわふわ鶏団子~鶏団子と冬瓜の煮物~ ふわふわ鶏団子~鶏団子と冬瓜の煮物~
ふわっふわの鶏団子の作り方です!ビックリするくらいふわっとやわらかく出来ますよ♪今回は基本の肉団子の作り方をご紹介☆happypekori
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20132840