裏ごしコネコネ青梅ジャム

クックyria @cook_40062986
自宅で収穫した「梅の実」を早速煮出して、夏までの季節の変化や、疲れ予防に最適な「梅ジャム」をつくりましょう(^0^)y
このレシピの生い立ち
梅が成っているのを知ったら、果肉の具合を見て「梅干し」にするか、「梅ジャム」にするか考えました⭐
「梅ジャム」は果肉の具合が良い方が美味しく感じられますね!
氷砂糖は、グラニュー糖と同じですので家のストック品だけでジャムが完成します!
裏ごしコネコネ青梅ジャム
自宅で収穫した「梅の実」を早速煮出して、夏までの季節の変化や、疲れ予防に最適な「梅ジャム」をつくりましょう(^0^)y
このレシピの生い立ち
梅が成っているのを知ったら、果肉の具合を見て「梅干し」にするか、「梅ジャム」にするか考えました⭐
「梅ジャム」は果肉の具合が良い方が美味しく感じられますね!
氷砂糖は、グラニュー糖と同じですので家のストック品だけでジャムが完成します!
作り方
- 1
採れた梅の実は、虫予防の為ヘタ・実のキズの周りを、皮むきのスプーンで事前に取除き、皮に穴をあけて、水に数時間サラします。
- 2
小鍋で梅の実を、冠るくらいの水で煮出し、吹きこぼしてアクを取ります。合計3回水を変え、最後にザルで実と種を裏ごしします。
- 3
裏ごしピューレ状の梅、氷砂糖、カットレモンを絞り小鍋に戻して、種を少し洗い「お茶のパック用袋」に入れ、弱火で煮詰めます。
- 4
火加減に注意し、トロミの状態が頃合いになるまで待ち、煮沸して用意しておいたジャム用の小瓶にジャムを詰め冷却したら完成。
コツ・ポイント
「梅ジャム」の裏ごしは、通常のザルに木べらで湛然に仕上げます。煮詰めると皮と実は一体になって解けますので、美しい色味のジャムにしたい場合は、梅の実の皮を剥いてから煮ると良いです⭐
レモンは、気持ち多めに投入すると美味しい(^o^)y
似たレシピ
-
-
-
-
-
3種の梅シロップ~砂糖違いで味比べ~ 3種の梅シロップ~砂糖違いで味比べ~
梅仕事の季節がやってきました!暑い夏に向けてさわやかな味の梅シロップをつくりましょう!お好みの梅やお砂糖でどうぞ♪ weeeat! -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20143003