フードポットで作るほっとくだけ!お粥
卵スープだと優しいお粥になります!
このレシピの生い立ち
フードポットをもっと有効活用出来ないかと調べた自分の覚書。
作り方
- 1
生米をフードポットへ。
そのまま水(材料外)でお米を洗う。
(蓋をしてシェイク→水切り。を繰り返す。) - 2
水切りしたお米にフードポットの目印線まで熱湯を注ぎ蓋をして2分待つ。
- 3
フードポットのお湯を1度捨て、底でお米が固まっているのでスプーン等でほぐし、再び目印線まで熱湯を注ぐ。
- 4
最後にフリーズドライスープを入れる。
味が濃いスープには不要ですが、卵スープ等にはここで少しだけほんだしを入れる。 - 5
後は最低2時間〜5時間放置して出来上がり。
放置している時間が長くなるにつれて冷めるので、通常の保温時間内に食べて下さい
コツ・ポイント
しっかりフードポットを温める事。温め足りないとお米に芯が残ります。
私が使用しているフードポットはタイガーの300cc入るタイプです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スープジャーでもち麦粥 お茶漬け海苔で スープジャーでもち麦粥 お茶漬け海苔で
スープジャーで一人分のもち麦入りおかゆでダイエット!ランチにいかが?お勧めはお茶漬け海苔!いい塩梅の味付けになります。 GoGo島みかん -
-
☆中華粥風お粥☆食べやすい☆スープジャー ☆中華粥風お粥☆食べやすい☆スープジャー
胃腸に優しい☆お粥☆味気なく病人食みたいなイメージですが、☆中華粥☆のようにしっかりとした味付けなので食べやすいです。 chkitchent -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20145581