HB☆クグロフ風バニラ香るフルーツ食パン

atchamn
atchamn @cook_40136862

HBお任せでバターと卵たっぷりの甘くてふわふわなパンを作ってみました。生地だけHBで型に入れて焼けば本格クグロフに!
このレシピの生い立ち
胡桃、甘夏マーマレード、ラム酒漬けレーズン。全部合わせてパンを焼こうとレシピ考えてたら何となくふわふわのケーキみたいな食パンにしたくなって。

HB☆クグロフ風バニラ香るフルーツ食パン

HBお任せでバターと卵たっぷりの甘くてふわふわなパンを作ってみました。生地だけHBで型に入れて焼けば本格クグロフに!
このレシピの生い立ち
胡桃、甘夏マーマレード、ラム酒漬けレーズン。全部合わせてパンを焼こうとレシピ考えてたら何となくふわふわのケーキみたいな食パンにしたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤
  1. 強力粉 150g(60%)
  2. 薄力粉 100g(40%)
  3. 耐糖性イースト 3g(1.2%) ※手順5に追記
  4. さとう 30g(12%)
  5. 4g(1.6%)
  6. Mサイズ 2個(100g前後)(40%)
  7. 牛乳 23g(9.2%)
  8. 練乳 20g(8%)
  9. 無塩バター 50g(20%)
  10. バニラエクストラクト(またはバニラオイル) 数滴
  11. ラム酒漬けレーズン(または熱湯で戻したレーズン 正味50g(20%)
  12. オレンジピール(または水分の少ないママレードか汁気を切ったマーマレード 正味50g(20%)
  13. アーモンドまたはクルミ 50g(20%)

作り方

  1. 1

    ナッツとオレンジピールは1cm以下に刻み、レーズンは汁気を切っておく。
    画像は胡桃と自家製甘夏マーマレード使用。

  2. 2

    全てHBにセットして食パンコースで焼成します。

  3. 3

    ※自動でミックスコール後に入れるとフルーツが潰れやすいですが、コール2分後くらいに手動で入れると潰れにくいです。

  4. 4

    ※パナのSDーBMT1001はコール後3~4分でねかしに入ります。手動の場合は入れるタイミングに気を付けて下さい。

  5. 5

    ※この小分けされた一袋3gの耐糖性イーストを無駄なく使用しましたが、イースト量は2.5g(1%)でも十分だと思います。

コツ・ポイント

◆オレンジピールとレーズンは出来れば前日からラム酒大匙2~に漬けておくと良いです。
◆ナッツは160度のオーブンで15分程焼成し、冷ましたものを使用すると香ばしさが断然違います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
atchamn
atchamn @cook_40136862
に公開
食べるのも作るのも大好きです。特に甘いものは無くてはならない存在です。レシピは随時、思いついたことがあったら書き足したりしています。大きな材料変更はそうないと思いますがご了承下さいませ。
もっと読む

似たレシピ