美味しいお粥の茹で時間

dapui
dapui @cook_40105433

優しい味の卵粥♪
お粥を、炊けているお米で作る時に、ちゃんと時間がわかるレシピがほしかったので測りながら作りました
このレシピの生い立ち
時間をちゃんとはかってやってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大きめのお茶碗一杯
  1. 炊けてるお米 200g
  2. 味噌 大さじ1
  3. だしのもと 小さじ2分の1
  4. 溶き卵 一つ
  5. 300ml+100ml

作り方

  1. 1

    炊けてるお米(私は冷やご飯でやりました)と水300mlを鍋に入れて中火にかける。

  2. 2

    五分するとこうなりますが、私はここで火を弱めずにかき混ぜます

  3. 3

    もうすこしすると吹きこぼれそうになるのでそこで弱火にします。

  4. 4

    こんな感じで弱火のまま3分。

  5. 5

    米粒が残る感じが好きならここで完成。→6へ。水分多め柔らかめが好きなら→7へ。
    味噌、だし、卵を入れて混ぜたら完成。

  6. 6

    味噌とだしは鍋に直接、卵はお皿に入れてから混ぜるのがおすすめ。卵を鍋にいれると、底についてしまったので。

  7. 7

    やわらかーいお粥が好きな人は、ここで水を100ml足して弱火でもう5分。
    こんな感じになります♪

  8. 8

    柔らかめの人も、7と同様味噌と卵を混ぜたら完成です。

コツ・ポイント

時々お箸などでかき混ぜながら作ってください♪
味噌を増やして、卵を入れてから少し煮込むと、味噌の味が強いお粥になります♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

dapui
dapui @cook_40105433
に公開
高校3年生料理は昔から大好き。ここは基本自分の記録用に載せるのでかなり適当に写真撮ってます(笑)つくれぽくれたら嬉しいです。ペコリやってます!
もっと読む

似たレシピ