炊飯器で作るレーズンケーキ

材料を混ぜて炊飯釜に入れ、
あとは待つだけの
簡単ケーキΨ^ω^*)
このレシピの生い立ち
炊飯器によって1回で焼ける場合もありますが、私の炊飯器は3回炊飯を繰り返して焼き上がります。
それぞれ違うので様子見してくださいね!
炊飯器で作るレーズンケーキ
材料を混ぜて炊飯釜に入れ、
あとは待つだけの
簡単ケーキΨ^ω^*)
このレシピの生い立ち
炊飯器によって1回で焼ける場合もありますが、私の炊飯器は3回炊飯を繰り返して焼き上がります。
それぞれ違うので様子見してくださいね!
作り方
- 1
炊飯器の釜の内側に
マーガリン(分量外)をたっぷり塗っておく※くっつかない炊飯器ならこれは省いてOKです
- 2
マーガリンを耐熱容器に入れ
ふんわりとラップして
600Wのレンジで30秒加熱して
溶かしておく - 3
ボウルに卵を割り入れ
よーーく溶きほぐす※くっつかない炊飯器ならボウルを使わずに、炊飯器の釜に直接でOK
- 4
○の材料全部と
溶かしたマーガリンを入れ
ゴムベラでよく混ぜる - 5
レーズンを入れ更によく混ぜる
- 6
マーガリンを塗った炊飯器の釜に
生地を流し入れ
炊飯スイッチをONスタートする - 7
炊き上がりの合図があったら焼けてるか見る
生焼けだったらもう一度炊飯スイッチON!
2〜3回繰り返す場合があります
- 8
焼けたか確認するには竹串を刺して
生地が付かなければ
焼き上がりです - 9
焼けたら炊飯器から釜を出して
ラップをして冷ます - 10
素手で触れるくらいまで冷めたら
ケーキに手を添えながらそっとお皿などに出す - 11
カットしてできあがり
- 12
すぐに食べない分は
一つずつラップしておきましょう食べる時600Wレンジで30〜40秒温めると出来たてみたいに♪
- 13
※
砂糖を粉黒糖に変えるのもオススメ
黒糖とレーズンは相性バッチリです
コツ・ポイント
釜に塗るのはマーガリンが塗りやすいですが、バターでもオリーブオイルでもOKです
※
くっつかない炊飯釜なら炊飯釜に材料を入れて混ぜてそのままスイッチオンで出来ちゃいます
似たレシピ
-
超簡単★炊飯器で作るきなこレーズンケーキ 超簡単★炊飯器で作るきなこレーズンケーキ
全ての材料を混ぜて炊飯器のスイッチをピッ!超簡単ケーキです★炊飯器の釜をボウル代わりにするので洗い物が少ないのも嬉しい♪ ❁Smile❁ -
-
-
-
-
-
-
S炊飯器でキャロットとレーズンケーキ S炊飯器でキャロットとレーズンケーキ
炊飯器で簡単!人参たっぷりケーキ作りました (*^-^)全然人参臭くないよ(たぶん・・・)カロチンたっぷり取りましょう! リカ&チャコ -
-
-
-
その他のレシピ