
作り方
- 1
お餅コースのあるホームベーカリーなら、適量の白米と水を入れて、吸水させてから開始。
- 2
お餅コースが無ければ炊いたごはんを捏ねコースで、様子を見ながら良い具合に捏ねあがるまで繰り返し。
- 3
捏ねコースもなければ、生地コースで様子を見ながら。
- 4
あとは、五平餅のレシピでどうぞ
すり鉢がなくて胡桃が擦りつぶせないなら、厚手のビニール袋にいれて麺棒や瓶でゴロゴロ。
似たレシピ
-
-
-
☆簡単冷やご飯でもできる!五平餅☆ ☆簡単冷やご飯でもできる!五平餅☆
味噌ダレにくるみを入れることによって香ばしさなどが楽しめ餅となるご飯もモチモチ♪食べやすく美味しいです(*^▽^*) 中学レシピMana -
【すり鉢無しでOK】簡単美味しい五平餅 【すり鉢無しでOK】簡単美味しい五平餅
難しいことは考えず、クルミと味噌とご飯で簡単に作る五平餅です。すり鉢も使っていません。時間も約20分で、簡単にできます。 ヤマヤ醤油 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20155120