女子高校生毎日お弁当12

冷凍しておいた、ちくわ、カニかま、さやえんどう、味付けパスタ(お弁当11)が大活躍の寄せ集めのお弁当です。
このレシピの生い立ち
もともとお弁当に冷凍食品を使ったことがありません。
娘が高校にあがり、給食の代わりに私が作るお弁当だなんて、荷が重すぎます。そこで、市販の冷凍食品を使わなくても手軽に作れて野菜をプラスできる。安く作れる工夫をしました。
女子高校生毎日お弁当12
冷凍しておいた、ちくわ、カニかま、さやえんどう、味付けパスタ(お弁当11)が大活躍の寄せ集めのお弁当です。
このレシピの生い立ち
もともとお弁当に冷凍食品を使ったことがありません。
娘が高校にあがり、給食の代わりに私が作るお弁当だなんて、荷が重すぎます。そこで、市販の冷凍食品を使わなくても手軽に作れて野菜をプラスできる。安く作れる工夫をしました。
作り方
- 1
ちくわ、カニかまはそのまま、冷凍用保存袋に入れ冷凍しておきます。必要な分取り出して、レンジで10~15秒。解凍します。
- 2
ちくわ、カニかまは水分が出るのでキッチンペーパーでしっかり押さえてから使います。ちくわは縦に半分にします。
- 3
カニかまは2等分に、チーズは半分に折り重ね、さらに同じ方向に折り重ねて、カニかま同様二等分にします。
- 4
きゅうりはカニかま、チーズと同じくらいの長さ、大きさに切ってください。ちくわの焼き目を上にして、その上に全部のせて巻く。
- 5
巻いたちくわの端を押さえながら、左右5ミリくらいの所を楊枝2本で留める。楊枝と楊枝の間を切るとちくわ巻きが2つ完成!
- 6
さやえんどうは塩ゆでし、小分けして冷凍しておきます。解凍してめんつゆ少々、かつおぶしを絡めて出来上がり!
コツ・ポイント
以前ちくわ巻き用に、四角いベビーチーズを買って作っていましたが、うちでは常にスライスチーズがあるので、最近はスライスチーズで作っています。ちくわの白い部分に切れ目を入れると見た目がさらに可愛くなりますが、そのままでも十分映えますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
✿お弁当箱が喜ぶ*ちくわの磯辺焼き風✿ ✿お弁当箱が喜ぶ*ちくわの磯辺焼き風✿
ちくわ1本、カニカマ1本で3人分のおかずが出来ます。冷蔵庫に残りちくわ、カニカマ眠ってる時に大活躍ですョd^^ mikkyan -
-
-
-
-
その他のレシピ