【昔なつかしの味】きりせんしょ

JA新いわてレシピ集
JA新いわてレシピ集 @cook_40063543

岩手の昔ながらの郷土料理「きりせんしょ」
もちもちした生地とくるみのしっかりとした食感の両方を味わえます。
このレシピの生い立ち
JA新いわて広報誌「夢郷」2018年1月号に掲載のレシピです。
JA新いわて女性部伝統のレシピをお楽しみください。

【昔なつかしの味】きりせんしょ

岩手の昔ながらの郷土料理「きりせんしょ」
もちもちした生地とくるみのしっかりとした食感の両方を味わえます。
このレシピの生い立ち
JA新いわて広報誌「夢郷」2018年1月号に掲載のレシピです。
JA新いわて女性部伝統のレシピをお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

70g18個分
  1. うるち粉 440g
  2. 【A】
  3. 560cc
  4. 砂糖 200g
  5. 醤油 160cc
  6. くるみ 少々
  7. 黒ゴマ 少々
  8. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    【A】を鍋に入れ、沸騰したら火を止め、うるち粉を入れかき混ぜる。

  2. 2

    1が冷めたら、手に片栗粉をつけ、よくこねる。(手に生地がつかなくなるくらい)

  3. 3

    2を70gくらいに小分けし、片栗粉をつけて丸めて、型の真ん中にくるみをおき形をつくる。

  4. 4

    蒸し器で10分くらい蒸す。

  5. 5

    蒸しあがったら、器に移し冷まして黒ゴマを中央に散らして出来上がり。

コツ・ポイント

大根のたまり漬(写真・右)の作り方。
醤油150g/ザラメ100g/酢・みりん・はちみつ各大さじ1/鷹の爪少々を沸騰させ、大根500gの皮をむき5mm幅の輪切りにしたものを入れる。朝作って、昼には食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA新いわてレシピ集
に公開
当JAは、四国4県に匹敵する岩手県のほぼ半分をエリアとし、18の市町村に跨る広大な面積を有しています。そんなJA新いわて管内で取れる様々な食材を使ったJA新いわて女性部伝統のレシピを大公開!毎月広報誌で掲載しているレシピをクックパッドでもお届けします。最新情報等はホームページを御覧ください。http://www.jaiwate.or.jp/shin-iwate
もっと読む

似たレシピ