* イースター ♡ 手作りチョコエッグ♪

イースターのチョコエッグです♪
チョコエッグの中には、ウサギチョコやお菓子を詰めています。
このレシピの生い立ち
イースターが近いので、試行錯誤してチョコエッグを作ってみました♪
* イースター ♡ 手作りチョコエッグ♪
イースターのチョコエッグです♪
チョコエッグの中には、ウサギチョコやお菓子を詰めています。
このレシピの生い立ち
イースターが近いので、試行錯誤してチョコエッグを作ってみました♪
作り方
- 1
チョコエッグの中に入れる型抜きチョコを手作りする場合は、前もって用意しておきます。
- 2
速乾性タイプのチョコペンでお好きな模様を描いて、冷蔵庫で冷やし固めます。
- 3
ホワイトチョコを湯煎で溶かしテンパリングします。
お好みで色を付けます。 - 4
型に刷毛でチョコを塗り、ケースの中にチョコを流し、均等な厚みになるように、手でケースを動かし中のチョコを容器に戻します。
- 5
卵ケースの真ん中は重なっています。
上の部分だけのチョコの重なる部分を、ペーパーで拭き取って、しっかり冷やし固めます。 - 6
チョコが完全に固まると収縮する性質があり、少し隙間が空きます。
下の口の部分を軽く押すと、チョコレートが外れます。 - 7
弱火のフライパンの上にのせ、淵のチョコを溶かして平らにする。
淵に付いている溶けたチョコを糊の代わりにします。
- 8
ケースの中にお菓子を詰め、チョコエッグの上下を合わせて接着し、冷やし固める。
バリがあればナイフで削り形を整える。 - 9
出来上がり♪
エッグチョコレートのケースの重さは、100gくらいです。
ケースに入れるとエッグハントにぴったりです! - 10
イースターギフト みにたまご ひよこ
A110×B77×C50mm - 11
こちらは、ドライエディブルフラワーを張り付けて飾りました♪
- 12
ケースを作り、ライターなどで温めた口金をあてて、丸くくり抜きました♪ 中には、マシュマロが入っています。
コツ・ポイント
※ テンパリング温度は、チョコの種類により異なります。使うチョコに合わせて、テンパリングして下さい。面倒な方は、コーティングチョコレートを使うとテンパリングしなくてもOKです。
※チョコレートは、ロスの部分があるので多めに用意して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
贈り物、プレゼントに♪簡単カップチョコ☆ 贈り物、プレゼントに♪簡単カップチョコ☆
バレンタインチョコと言えばカップチョコ!ハートデザインのやり方も紹介♪2018.2 「カップチョコ」検索1位 菜の花ちゃん。 -
-
オリジナル手作り「プレートチョコレート」 オリジナル手作り「プレートチョコレート」
バレンタイン特集:第三弾!ヨーグルティアでテンパリングしたチョコレートを使った『プレートチョコレート』のご紹介です! タニカ電器 -
-
-
-
その他のレシピ